- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシア国防省は8日、ウクライナ東部ドネツク州ソレダー近郊の駅で、米国などがウクライナに供与した兵器や装備品を精密誘導ミサイルで破壊したと発表した。また、東部ルガンスク州、ハリコフ州などでもミサイルや火器を保管する倉庫6カ所を破壊したと発表した。ロシアはウクライナに対する欧米各国の兵器供与に神経をとがらせており、供給ルートの遮断に重点を置いているとみられる。
ロシアは4月25日にも、ウクライナ各地の鉄道施設6カ所を破壊したと発表。鉄道施設が「国内外からドンバス(ドネツク、ルガンスク両州)のウクライナ軍部隊への兵器供給に使われている」と説明した。5月1日にも、ウクライナ南部オデッサの空港をミサイル攻撃し、滑走路や武器庫を破壊したと発表した。武器庫には「米欧から供与された武器や弾薬が保管されていた」としている。
この記事は有料記事です。
残り369文字(全文727文字)
時系列で見る
-
「勝利・戦果」控えたプーチン氏 戦局こう着、国内の分断回避か
504日前深掘り -
侵攻「唯一の正しい決断」 プーチン氏、演説で正当化 戦勝記念式
504日前 -
プーチン氏が侵攻を正当化 対独戦勝記念式演説で(5月9日)
504日前 -
プーチン氏、侵攻を正当化 「正しい選択肢」対独戦勝記念式演説
504日前動画あり -
ウクライナ侵攻 プーチン氏とスターリンの共通点 「力の信奉者」権力固執 慶応大名誉教授・横手慎二さんに聞く
504日前注目の連載 -
沈没のロシア旗艦が水中遺産? ウクライナ、戦果誇示と別の意図
504日前 -
ウクライナで戦争をするための「拒否権」絶対に認められない
504日前 -
ロシア産原油禁輸 首相「時間かけて段階的廃止」 LNGは権益維持
504日前 -
ウクライナにドローン提供 「ギリギリの判断」と用途検証の課題
504日前 -
露軍、ウクライナ東部で武器庫など破壊 欧米の供与にいらだち
504日前 -
「プロパガンダで侵攻正当化」米、ロシア政府系テレビ局に制裁
504日前 -
岸田首相、露産原油の禁輸を表明 G7「段階的廃止」で一致
504日前 -
米大統領夫人がウクライナ訪問 ゼレンスキー大統領夫人と会談
504日前 -
ロシア側「製鉄所の民間人退避完了」 学校では空爆(5月8日)
505日前 -
ロシア軍に抗戦のウクライナ・アゾフ大隊「生きている限り戦う」
505日前 -
ウクライナ東部で学校に空爆 軍幹部「60人以上死亡の可能性」
505日前動画あり -
「製鉄所の民間人退避完了」とロシア側発表 今後、攻撃激化か
505日前動画あり -
ロシアに歩調あわせ「核使用」誇示する北朝鮮の事情
505日前 -
ロシアは科学技術でも「孤立」するのか 歴史をひもとくと…
505日前