特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

露軍、ウクライナ東部で武器庫など破壊 欧米の供与にいらだち

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ロシア国旗=ゲッティ
ロシア国旗=ゲッティ

 ロシア国防省は8日、ウクライナ東部ドネツク州ソレダー近郊の駅で、米国などがウクライナに供与した兵器や装備品を精密誘導ミサイルで破壊したと発表した。また、東部ルガンスク州、ハリコフ州などでもミサイルや火器を保管する倉庫6カ所を破壊したと発表した。ロシアはウクライナに対する欧米各国の兵器供与に神経をとがらせており、供給ルートの遮断に重点を置いているとみられる。

 ロシアは4月25日にも、ウクライナ各地の鉄道施設6カ所を破壊したと発表。鉄道施設が「国内外からドンバス(ドネツク、ルガンスク両州)のウクライナ軍部隊への兵器供給に使われている」と説明した。5月1日にも、ウクライナ南部オデッサの空港をミサイル攻撃し、滑走路や武器庫を破壊したと発表した。武器庫には「米欧から供与された武器や弾薬が保管されていた」としている。

この記事は有料記事です。

残り369文字(全文727文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集