- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアのプーチン大統領は9日、第二次世界大戦の対独戦勝記念式典で演説した。今年2月に始めたウクライナへの「特別軍事作戦」について「必然的で時宜を得た、唯一の正しい決定だった」と正当性を訴えた。ウクライナと米欧によって「絶対に受け入れられない脅威が我々の国境で直接、作り出されていた」と主張。「ロシアは予防的に侵略者を撃退した」と述べた。
プーチン政権は、前身の旧ソ連が第二次大戦でナチス・ドイツに勝利した9日の記念日を「ナチスから解放した日」とし、その記憶を国民統合の要と位置付ける。ウクライナのゼレンスキー政権を「ネオナチ」と断定し、今回の侵攻を「ウクライナのナチス主義者から人々を守る」ことを名目とした「特別軍事作戦」としている。
この記事は有料記事です。
残り700文字(全文1018文字)
時系列で見る
-
ウクライナから30代と10代母娘 県内、新たに2人避難 /滋賀
501日前 -
ウクライナ避難者、講演 福井で支援の映画上映会 「助けに感謝」 日本での現状語る /福井
501日前 -
避難の降旗さん、「日常会話学ぶ」 東川の日本語学校へ /北海道
501日前 -
ロシア軍、侵攻長期化で精密誘導兵器枯渇か 英国防省が指摘
501日前 -
戦争宣言や動員「近く必要になる」 プーチン氏演説、識者の見方
501日前 -
被爆者ら「一刻も早く戦争終結宣言を」 プーチン氏の演説に憤り
501日前 -
「プーチン氏は虐殺やめろ」 在日ロシア大使館近くで抗議デモ
501日前 -
政府、G7との連携演出 極東開発の権益は維持 露産原油禁輸
501日前深掘り -
「勝利・戦果」控えたプーチン氏 戦局こう着、国内の分断回避か
501日前深掘り -
侵攻「唯一の正しい決断」 プーチン氏、演説で正当化 戦勝記念式
502日前 -
プーチン氏が侵攻を正当化 対独戦勝記念式演説で(5月9日)
502日前 -
プーチン氏、侵攻を正当化 「正しい選択肢」対独戦勝記念式演説
502日前動画あり -
ウクライナ侵攻 プーチン氏とスターリンの共通点 「力の信奉者」権力固執 慶応大名誉教授・横手慎二さんに聞く
502日前注目の連載 -
沈没のロシア旗艦が水中遺産? ウクライナ、戦果誇示と別の意図
502日前 -
ウクライナで戦争をするための「拒否権」絶対に認められない
502日前 -
ロシア産原油禁輸 首相「時間かけて段階的廃止」 LNGは権益維持
502日前 -
ウクライナにドローン提供 「ギリギリの判断」と用途検証の課題
502日前 -
露軍、ウクライナ東部で武器庫など破壊 欧米の供与にいらだち
502日前 -
「プロパガンダで侵攻正当化」米、ロシア政府系テレビ局に制裁
502日前