「勝利・戦果」控えたプーチン氏 戦局こう着、国内の分断回避か
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

プーチン露大統領は9日の演説で、ウクライナで続ける「特別軍事作戦」で国民の団結を呼びかけたが、めぼしい戦果を誇れなかった。世論を意識した節もみられ、一部で指摘された「宣戦布告」「総動員令」にも踏み込んでいない。真意はどこにあるのか。
「戦争・動員」も言及なし
「祖国を守ることはいつも神聖だった。君たちは今、(ウクライナ東部の)ドンバスの人々、そして祖国ロシアの安全のために戦っている」
プーチン氏は9日、モスクワ中心部の赤の広場で開かれた対独戦勝記念日の式典で「大祖国戦争(第二次世界大戦)でナチズムを粉砕した人々は我々にとっての手本だ」と演説し、第二次大戦の経験に現在のウクライナでの軍事作戦を重ね合わせて勝利を呼びかけた。
国民を団結させるイデオロギーとして愛国心を重視するプーチン政権は対独戦勝記念日を神聖視しており、この日に合わせてウクライナでの軍事作戦について何らかの「勝利」が宣言されるという見方も強かった。
しかし、プーチン氏は演説で「ウクライナ」という国名を使わず、ゼレンスキー政権を名指しで激しく非難することもなかった。自国の「戦果」を強調することも控え、全体的に抑制的なトーンが目立った。ウクライナを支援する米欧諸国への批判は変わらなかったが、軍事パレードでは核戦争時に大統領が搭乗する空中指揮機「イリューシン80」も参加する軍用機の飛行が「天候」を理由に…
この記事は有料記事です。
残り3031文字(全文3620文字)
時系列で見る
-
ウクライナ視察 民間への攻撃に憤り NPOが報告 「人道援助の準備を」 /広島
47日前 -
ウクライナから30代と10代母娘 県内、新たに2人避難 /滋賀
47日前 -
ウクライナ避難者、講演 福井で支援の映画上映会 「助けに感謝」 日本での現状語る /福井
47日前 -
避難の降旗さん、「日常会話学ぶ」 東川の日本語学校へ /北海道
47日前 -
ロシア軍、侵攻長期化で精密誘導兵器枯渇か 英国防省が指摘
47日前 -
戦争宣言や動員「近く必要になる」 プーチン氏演説、識者の見方
47日前 -
被爆者ら「一刻も早く戦争終結宣言を」 プーチン氏の演説に憤り
47日前 -
「プーチン氏は虐殺やめろ」 在日ロシア大使館近くで抗議デモ
47日前 -
政府、G7との連携演出 極東開発の権益は維持 露産原油禁輸
47日前深掘り -
「勝利・戦果」控えたプーチン氏 戦局こう着、国内の分断回避か
47日前深掘り -
「ナチズムを破壊する義務がある」 プーチン大統領の演説要旨
47日前 -
侵攻「唯一の正しい決断」 プーチン氏、演説で正当化 戦勝記念式
47日前 -
プーチン氏が侵攻を正当化 対独戦勝記念式演説で(5月9日)
47日前 -
プーチン氏、侵攻を正当化 「正しい選択肢」対独戦勝記念式演説
47日前動画あり -
ウクライナ侵攻 プーチン氏とスターリンの共通点 「力の信奉者」権力固執 慶応大名誉教授・横手慎二さんに聞く
47日前注目の連載 -
沈没のロシア旗艦が水中遺産? ウクライナ、戦果誇示と別の意図
47日前 -
ウクライナで戦争をするための「拒否権」絶対に認められない
47日前 -
ロシア産原油禁輸 首相「時間かけて段階的廃止」 LNGは権益維持
48日前 -
青や黄色の服で抗議 ドイツでデモ、ロシア非難 終戦77年の日に
48日前