- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

沖縄県は15日、本土復帰から50年を迎える。元琉球新報記者で千葉県松戸市在住のジャーナリスト、森口豁(かつ)さん(84)は、米国統治下から60年以上にわたり、沖縄戦の傷痕に苦しみ、米軍基地問題に葛藤する人たちの姿を取材してきた。「沖縄で起こることを自分に置き換えて考えてほしい」と訴えている。【真田祐里】
この記事は有料記事です。
残り1167文字(全文1320文字)
時系列で見る
-
米軍機が飛ぶ、児童に「逃げて!」 普天間周辺、異常な日常
55日前動画あり -
沖縄の「強い経済実現を」 政府、振興政策の新方針を決定
55日前 -
米軍基地集中、沖縄6割「不平等」 毎日新聞・琉球新報世論調査
55日前 -
「うずく思い」託され ひめゆり平和祈念資料館長・普天間朝佳さん
55日前 -
沖縄復帰50年 「日本は二つあった」 松戸の元琉球新報記者・森口豁さん /千葉
55日前 -
基地問題は忘れられたのか 官邸前でハンスト、沖縄出身の大学院生
55日前動画あり -
玉城知事「県民に怒りのマグマ」 基地ゆえ、さまざまな問題
55日前 -
「50年経ても基地存続、県民が怒り」 沖縄知事、国の対応疑問視
55日前 -
沖縄出身の大学院生が首相官邸前でハンスト 辺野古移設の断念訴え
56日前動画あり -
沖縄復帰50年「なぜ日本人は沖縄を見放すのか」問い続ける元記者
56日前動画あり -
日常をいとおしみ、島を思う 復帰50年、沖縄との関わり方/下
57日前 -
三線とピアノ、記念コンサート 平和の花を咲かそうよ みやこ町 /福岡
57日前 -
沖縄復帰50年建議書 知事が発表 日米政府に提出へ
57日前 -
沖縄復帰50年で玉城知事が建議書発表 基地負担軽減など
57日前 -
「米軍主導」の現状訴える 沖縄「返還」撮影の写真集再出版へ
58日前 -
沖縄知事が復帰50年の建議書 負担軽減求め日米両政府に提出へ
58日前 -
基地問題最重要39% 10年間で19ポイント減 高校生調査 沖縄国際大の佐藤学教授の話
58日前 -
基地問題最重要39% 10年間で19ポイント減 高校生調査
58日前 -
沖縄と本土分断 2種類のパスポート 復帰運動参加者発給されず
60日前