- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

核兵器の使用や製造などを全面的に禁止する核兵器禁止条約への参加を日本政府に働きかけようと、甲府市の有志らが「核兵器禁止条約の署名・批准を求める甲府市民の会」を設立した。ロシア軍のウクライナ侵攻によって核の脅威が増す中、関係者は「地方から国に核廃絶を迫るきっかけにしていきたい」と意気込む。【田中韻】
核兵器禁止条約は2017年7月、国連加盟国・地域の6割を超える122カ国・地域が賛成して採択され、21年1月に発効。現在60カ国・地域が批准している一方で、米露など核保有国の他、日本をはじめ「核の傘」に依存する国々は参加しておらず、政府はオブザーバー参加にも消極的だ。
こうした国の姿勢に対し、全国の地方議会が条約の署名や批准を政府に求める意見書を採択する動きが進んでいる。原水爆禁止日本協議会(日本原水協)によると、3月28日現在で全国の自治体のおよそ3割の議会が意見書や趣旨に賛同する「趣旨採択」を可決。山梨県では市川三郷町や南アルプス市など5市町村、長野県では県議会や安曇野市など60自治体が採択している。
この記事は有料記事です。
残り400文字(全文857文字)
時系列で見る
-
「条約参加訴えたい」 ウィーン核禁止条約会議に合わせ被爆者ら派遣
26日前 -
被爆2世を「被害者」に 核禁会議に向けICANに文書提出 二世協
27日前 -
核兵器禁止条約締約国に被爆者への援助要請 NGOなどが提言
33日前 -
「核兵器禁止条約の会・長崎」結成 被爆者を突き動かした焦燥感
34日前 -
核禁条約会議 ウィーンへ意気込み 「核兵器、非人道性訴える」 高校生平和大使・大内由紀子さん /長崎
44日前 -
核禁条約会議でウィーンへ 「非人道性訴える」 高校生平和大使 近大福山高3年 大内さん 広島 /広島
45日前 -
被団協、核禁条約批准求め署名提出 外務省「国の方針、ご承知かと」
46日前 -
核禁会議派遣、高校生平和大使 「核威嚇、あってはならない」 神浦はるさん(17)=青雲高3 /長崎
47日前 -
「核廃絶訴えたい」 核禁止会議参加の長崎の高校生が抱負
47日前 -
地方から国に「廃絶」迫る 「核禁条約」市民の会 署名活動や啓発イベント 甲府 /山梨
56日前 -
長崎市長、核禁条約会議に出席表明 NGOとして「被爆地を代表」
57日前 -
長崎市長、ロシアの核使用示唆に危機感「77年前の恐怖、現実に」
59日前 -
核共有を問う 「第二のウクライナに…」と持ち出す議論の卑劣さ
64日前 -
防衛力強化「憲法や専守防衛の枠内で」 首相、NHK番組で言及
65日前 -
「戦争を憎む発言が当たり前の社会にしたい」 合唱曲に意志を込め 作曲家・池辺晋一郎さん /福岡
74日前 -
被団協、核禁止会議に被爆者を派遣へ 「惨状改めて訴えたい」
82日前 -
国連、核禁止会議の招請状 日本にもオブザーバー参加呼びかけ
83日前 -
私たちの未来にある核の恐怖 被爆者と出会い2人の大学生は考えた
87日前 -
核禁条約批准求める 「講演と音楽の夕べ」作曲家・池辺晋一郎さん 19日午後6時半・ウェルとばた /福岡
88日前