特集

安全保障

日本周辺の安全保障環境が厳しさを増しています。政治や経済、外交など、日本の針路を考えます。

特集一覧

経済安保法が成立 半導体など重要物資の供給網強化など4本柱

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
経済安全保障推進法が賛成多数で可決、成立した参院本会議=国会内で2022年5月11日午後0時47分、竹内幹撮影
経済安全保障推進法が賛成多数で可決、成立した参院本会議=国会内で2022年5月11日午後0時47分、竹内幹撮影

 国家安全保障のために政府が企業活動を規制する経済安全保障推進法が11日、参院本会議で採決され、自民、公明両党と立憲民主など一部野党の賛成多数で可決、成立した。欧米諸国と協調し、国際秩序を揺るがす中国などへの経済的な依存度を低下させる狙いがある。

 重要物資のサプライチェーン(供給網)強化▽基幹インフラの安全確保▽先端技術開発での官民協力▽軍事技術に関わる特許の非公開――の4本柱で構成。来春から段階的に施行する。

 戦略物資の調達を海外に依存するリスクを減らすため、半導体や医薬品などを重要性の高い「特定重要物資」に指定し、企業の調達計画を政府が認定するほか、安定調達に向けた財政支援を実施する。

この記事は有料記事です。

残り503文字(全文801文字)

【安全保障】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集