- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国家安全保障のために政府が企業活動を規制する経済安全保障推進法が11日、参院本会議で採決され、自民、公明両党と立憲民主など一部野党の賛成多数で可決、成立した。欧米諸国と協調し、国際秩序を揺るがす中国などへの経済的な依存度を低下させる狙いがある。
重要物資のサプライチェーン(供給網)強化▽基幹インフラの安全確保▽先端技術開発での官民協力▽軍事技術に関わる特許の非公開――の4本柱で構成。来春から段階的に施行する。
戦略物資の調達を海外に依存するリスクを減らすため、半導体や医薬品などを重要性の高い「特定重要物資」に指定し、企業の調達計画を政府が認定するほか、安定調達に向けた財政支援を実施する。
この記事は有料記事です。
残り503文字(全文801文字)
時系列で見る
-
公明、政府提言で自民けん制 「防衛費は真に必要な予算措置を」
491日前 -
防衛費、8割弱が「増やすべき」 毎日新聞世論調査
491日前 -
「日米共通の抑止力整備を」 渡部恒雄氏に聞く、首脳会談の焦点
492日前 -
米新経済圏構想 鶴岡公二氏「日米で経済連携強化の枠組みを」
492日前 -
「仮想敵国はロシア、中国、北朝鮮」 元経産官僚に聞く経済安保法
500日前 -
「経済安保」新時代 政府や企業には何が必要か 有識者に聞く
501日前深掘り -
脱「中国・ロシア依存」なるか 経済安保法、リスク管理との均衡課題
501日前深掘り -
「侵攻を容認すれば、誤った含意与える」 22年版防衛白書素案
501日前 -
自民、太平洋島しょ国との連携へPT設置 経済協力、安保など議論
501日前 -
経済安保法が成立 半導体など重要物資の供給網強化など4本柱
501日前 -
政府判断に委ねられ、恣意的運用に懸念 経済安保法案、11日成立へ
502日前 -
経済安保法案、参院委で可決 野党が態度軟化、11日にも成立見通し
502日前 -
台湾大手の進出は国内半導体の復活につながるか?専門家に聞いた
506日前 -
中国・北朝鮮にらみ安保戦略すり合わせの方針 日米防衛相会談で確認
507日前 -
日米安保高官が協議 力による現状変更「どこでも起きてはならぬ」
508日前 -
「中距離ミサイル、北海道に配備を」 自民・佐藤正久外交部会長
508日前 -
日本の防衛装備品、タイ輸出可能に 首脳会談で署名 12カ国目
509日前 -
「侵攻で有事に」活気づく改憲論 自民、防衛力強化に前のめり
510日前深掘り -
自民・茂木氏「野党、国守る考えはないのか」 防衛力増強批判に反論
511日前