- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米国のヘインズ国家情報長官は10日、ウクライナに侵攻するロシアが「紛争の長期化に向けた準備を進めている」との見方を示した。プーチン露大統領が劣勢にあると認識した場合は、戒厳令を出したり軍事行動をエスカレートさせたりするなど「より過激な手段に訴える可能性がある」との考えを示した。
ヘインズ氏は上院軍事委員会の公聴会で、プーチン氏の目標がウクライナの首都キーウ(キエフ)の制圧など当初から変化しておらず、東部ドンバス地方への戦力集中は「主導権を取り戻すための一時的な策略に過ぎない」との分析を披歴。ロシアとウクライナの双方が「軍事的に進展できる」と考えているため、「短期的に(停戦に向けた)交渉が前進する道筋は見えない」と述べた。
さらに、「今後数カ月は、より予測不可能で、事態がさらにエスカレートする恐れがある」と強調。米欧によるウクライナへの軍事支援拡充を阻止するため「ロシアは核兵器の使用をちらつかせ続けるだろう」と指摘した。
この記事は有料記事です。
残り564文字(全文980文字)
時系列で見る
-
映画「ひまわり」反響 前橋で上映 戦争の悲劇、観客倍増 /群馬
98日前 -
ウクライナ南部ヘルソン州、親露派幹部がロシア編入要請へ
98日前 -
ウクライナ侵攻と中国 米との亀裂、さらに拡大=国分良成・前防衛大学校長
98日前 -
避難民到着、待つ家族 直行便で成田空港へ /東京
98日前 -
プーチンとNATO=会川晴之
98日前 -
ヘルソン州のロシア側幹部、プーチン氏に編入要請へ 住民投票経ず
98日前 -
政府、対ロシア新規投資を禁止 最大手銀の資産凍結も 追加制裁
99日前 -
脱「中国・ロシア依存」なるか 経済安保法、リスク管理との均衡課題
99日前深掘り -
対ロシア、毅然とした対応継続で一致 日フィンランド首脳会談
99日前 -
プーチン氏が劣勢と認識で「より過激な手段も」 米高官が見解
99日前 -
「侵攻を容認すれば、誤った含意与える」 22年版防衛白書素案
99日前 -
「ロシアは紛争長期化へ準備」米高官が指摘(5月11日)
99日前 -
ウクライナ避難民、待ちわびた家族との再会 土曜の成田空港
99日前 -
フィンランド首相「NATO加盟申請、近く決断」 東京都内で講演
99日前 -
飛行機の音に息子「ロシアの爆撃機?」 避難の千葉でも続く警戒
99日前 -
「ロシア、極超音速兵器を10~12発使用」 米国防総省が言及
99日前 -
人権理事会、ロシアに代わりチェコ 国連総会が選出
99日前 -
ウクライナカラーで和菓子 母国の平和、願い込め 小浜の職人、イリーナさん /福井
99日前 -
ウクライナ東部「民間人44人の遺体」 3月に破壊された住宅で
99日前