世界一周できなくても「4年間の集大成」 海保大の「遠洋航海」
毎日新聞
2022/5/12 14:01(最終更新 5/12 14:11)
有料記事
1229文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

我々の生活様式に大きな変化をもたらした新型コロナウイルス。海上保安官幹部候補生の学びにも影響をもたらしている。広島県呉市の海上保安大学校(海保大)を卒業した実習生たちが約3カ月間、練習船に乗船して外洋で実習を行う恒例の「遠洋航海」。世界一周することで知られている航海だが、新型コロナの影響で世界一周ができない状態が3年続いている。
海保大の遠洋航海は1994年に開始。その年の春に4年間のカリキュラムを終えたばかりの本科の卒業生が専攻科の実習生として練習船こじま(2950トン)で外洋を航海する。航海で船舶運航の技術の習得や寄港地の文化や生活に触れて見聞を広めることが目的だ。
この記事は有料記事です。
残り940文字(全文1229文字)
時系列で見る
-
米国のコロナ死者、100万人に 「命救うために何でもやる」
89日前 -
全国で新たに4万1741人感染 前週から倍増 新型コロナ
89日前 -
オミクロン株の別系統、国内初確認 BA・4とBA・5、計3人
89日前 -
コロナ給付金4630万円誤給付 山口・阿武町が返還求め提訴
89日前 -
オミクロン株の新たな変異ウイルス 東京で初めて、6件確認
89日前 -
福岡で新たに2424人の感染確認 新型コロナ
89日前 -
岸田首相、マスク着用の緩和「今は現実的ではない」 参院厚労委
90日前 -
東京で新たに4216人感染確認 前週木曜から約1900人増
90日前 -
東京都の感染者数、週平均は3579人 横ばい続く 20代が最多
90日前 -
世界一周できなくても「4年間の集大成」 海保大の「遠洋航海」
90日前 -
コロナサミット共催の米、ワクチン供与予算足りず 議会審議難航
90日前 -
「屋外・距離2m以上ならマスク外すこと推奨」 官房長官が発言
90日前 -
保健師の比率高い都道府県「コロナかかる率低い」 奈良県立医大
90日前 -
北朝鮮、新型コロナ感染者を初めて認める 「非常防疫戦線に穴」
90日前 -
EU、機内のマスク着用義務解除へ フランスは全公共交通機関で
90日前 -
コロナの売上高、塩野義1100億円に 22年度予想
90日前 -
コロナ対策検証 有識者が初会合
90日前 -
「ゼロコロナ政策、転換を」 テドロス氏指摘 中国猛反発
90日前 -
新型コロナ 前週比1.9万人増
90日前