知床観光船事故 二転三転する社長の説明 乗客家族「信用できぬ」
毎日新聞
2022/5/12 19:11(最終更新 5/12 22:25)
有料記事
1168文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

北海道・知床半島沖で乗客乗員計26人が乗る観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故で、船を運航する「知床遊覧船」(北海道斜里町)の桂田精一社長の説明や発言が二転三転している。記者会見で運航管理者は船長と答えながら、後になって撤回するなど、対応が混乱。乗客の家族から「信用できない」との声が出ている。
桂田社長は4月27日の会見で、運航管理者について問われ、沈没事故後に行方不明になっている豊田徳幸船長の名前を挙げた。ところが家族への説明で自らの発言を翻す。
この記事は有料記事です。
残り935文字(全文1168文字)
時系列で見る
-
知床観光船事故 北海道警が捜索の範囲を拡大 潮の流れ考慮
389日前動画あり -
遺族や漁師ら支援へ募金箱設置 知床出身・ススキノ居酒屋経営者
390日前 -
観光船事故 遺族や漁師ら支援へ 斜里出身・ススキノの居酒屋経営者 故郷のために募金箱設置 /北海道
390日前 -
観光船事故 「一日も早い発見祈る」 斜里町議会で黙とう /北海道
391日前 -
国交省、船の通信手段「検査機関との情報共有課題」 知床観光船事故
392日前 -
知床観光船、ずさんな安全管理 教訓生かさず、国交省文書で指摘
392日前 -
知床観光船事故、過去の行政指導資料 岸田文雄首相「きょう開示」
392日前 -
北方領土・国後島で女性遺体見つかる 知床観光船事故との関連調べる
392日前 -
北海道総合通信局が観光船運航会社を調査 アマチュア無線使用の疑い
393日前 -
知床観光船事故 二転三転する社長の説明 乗客家族「信用できぬ」
393日前 -
安全対策、道が発信へ 沈没事故受け 観光船事業で /北海道
393日前 -
観光船業者の連絡体制、ウトロ地区で聞き取り開始 北海道総合通信局
394日前 -
知床観光船事故、国交省の対策検討委が初会合 制度の課題議論
394日前 -
献花台に花束・ぬいぐるみ「早く家族のもとに」 知床観光船事故
394日前 -
知床観光船事故 花束、菓子、ぬいぐるみ… 哀悼の意を込めて 斜里町の献花台公開 /北海道
394日前 -
国交省、小型旅客船の通信状況を臨時検査へ 400隻対象
395日前 -
民間調査船、一時中断の不明者捜索を再開 知床観光船
395日前 -
小型旅客船、航路全域が通話可能か確認 国、知床観光船事故受け
395日前 -
知床観光船事故 有識者の対策検討委が11日に初会合
395日前