天の川銀河の巨大ブラックホール撮影 国際研究チーム、2例目

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
天の川銀河の中心にある巨大ブラックホール=EHTcollaboration提供
天の川銀河の中心にある巨大ブラックホール=EHTcollaboration提供

 太陽系がある天の川銀河の中心にある巨大ブラックホールの影を撮影したと、日米欧などの国際研究チームが12日発表した。チームは2019年に別の銀河の中心にある宇宙最大級のブラックホールを初めて撮影しており、今回が2例目。

 われわれが住む銀河の中心がブラックホールであることが初めて証明され、銀河の起源や進化を解明する手がかりとなる。

 天の川銀河は中央部が棒状になった棒渦巻き銀河だ。地球から約2万7000光年離れた中心核には「いて座Aスター」という強い電波源がある。この中に太陽の約400万倍の質量がある巨大ブラックホールがあると考えられてきたが、ブラックホールは光すら外に出られず、見かけの大きさが極めて小さいため、観測が難しかった。

この記事は有料記事です。

残り599文字(全文916文字)

あわせて読みたい

ニュース特集