- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
知床半島沖で乗客乗員計26人が乗る観光船「KAZU I」(カズワン)が沈没した事故を受け、地元の斜里町に全国から「捜索に協力する漁師を支援したい」といった寄付の問い合わせが相次いでいる。町は「ふるさと納税」を活用して寄付を受け付け、事故の対応に役立てる方針だ。
4月23日の事故発生以降、地元の漁業者は乗客乗員26人…
この記事は有料記事です。
残り240文字(全文399文字)
時系列で見る
-
葛藤、不安抱え運航準備 知床・大型観光船20日再開 「信頼回復に向け努力」 /北海道
94日前 -
遺族や漁師ら支援へ募金箱設置 知床出身・ススキノ居酒屋経営者
95日前 -
観光船事故 遺族や漁師ら支援へ 斜里出身・ススキノの居酒屋経営者 故郷のために募金箱設置 /北海道
95日前 -
観光船事故 長距離コース、今季運航中止 知床の協議会 /北海道
95日前 -
観光船事故 「一日も早い発見祈る」 斜里町議会で黙とう /北海道
96日前 -
国交省、船の通信手段「検査機関との情報共有課題」 知床観光船事故
96日前 -
知床観光船、ずさんな安全管理 教訓生かさず、国交省文書で指摘
96日前 -
知床観光船事故、過去の行政指導資料 岸田文雄首相「きょう開示」
97日前 -
北方領土・国後島で女性遺体見つかる 知床観光船事故との関連調べる
97日前 -
観光船事故 捜索の漁師を支援 ふるさと納税活用 斜里町 /北海道
97日前 -
北海道総合通信局が観光船運航会社を調査 アマチュア無線使用の疑い
97日前 -
知床観光船事故 二転三転する社長の説明 乗客家族「信用できぬ」
98日前 -
安全対策、道が発信へ 沈没事故受け 観光船事業で /北海道
98日前 -
観光船業者の連絡体制、ウトロ地区で聞き取り開始 北海道総合通信局
98日前 -
知床観光船事故、国交省の対策検討委が初会合 制度の課題議論
98日前 -
献花台に花束・ぬいぐるみ「早く家族のもとに」 知床観光船事故
99日前 -
知床観光船事故 花束、菓子、ぬいぐるみ… 哀悼の意を込めて 斜里町の献花台公開 /北海道
99日前 -
知床観光船事故 花店店主、手向ける花「1人でも多くの人に」 無償、割安で提供 /北海道
99日前 -
知床観光船運航会社、過去には出航判断の記録残さず行政指導
99日前