- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
県は、家族の介護や世話を担う子ども「ヤングケアラー」について、本人や周囲の大人が直接相談できる電話窓口(097・546・1451)を設置した。24時間365日対応する。子育ての相談に長年取り組んできた相談員などが対応し、話を聞いたりアドバイスしたり、必要なら行政のしかるべき部署を紹介したりすることもある。
県が昨年10、11月に実施した調査によると、回答した児童・生徒5万7259人のうち、1・3%に当たる724人が「世話をしている家族がいてやりたくてもできないことがある」と回答。進路変更や学校に行けないなど深刻な現状を訴える回答もあった。そのため、県は潜在的に支援が必要なヤングケアラーが県内にいるとみて、相談体制の整備が必要と判断した。
この記事は有料記事です。
残り122文字(全文445文字)
時系列で見る
-
ヤングケアラー相談窓口、県設置 24時間対応 電話、SNSで /大分
3日前 -
「人生終わった」中2でヤングケアラーに 夜間中学で再起の25歳
9日前 -
ヤングケアラー 「学校や大人にしてもらいたいこと」が特にないと答える理由
13日前 -
東京都、子供政策に部局超え連携 ヤングケアラーなど三つのテーマで
17日前 -
ヤングケアラー小学生実態調査 あやふやな結果が示したリアル
22日前 -
協調路線の自公国 見せ場苦しむ立憲「夏なのに冬眠に入るようだ」
27日前 -
ヤングケアラー対策の協議体設置を検討 自民・公明・国民の3党
27日前スクープ -
ヤングケアラー支援、群馬で試み 悩む若者の居場所づくり ヘルパー無料派遣も /新潟
32日前 -
小6の6.5%「家族世話している」 ヤングケアラー初の児童調査
39日前 -
前橋市ヤングケアラー調査 小学生の3.2%該当 中学生2.1% 支援強化へ /群馬
40日前 -
小中高5割「ヤングケアラーがいる」 滋賀県など全校に実態調査
47日前 -
ヤングケアラー県内590人 小中高に「いる」5割 実態調査 /滋賀
47日前 -
ヤングケアラー 中2、11.3% 高2、7.1% 国より割合高く 県調査 /愛知
47日前 -
出られなかった成人式 元ヤングケアラーの79歳が伝えたいこと
51日前 -
埼玉・入間市、全国で初のヤングケアラー条例 6月市議会に提案
53日前 -
「学校に行きたくても行けない」24人 「ヤングケアラー」県調査 小5~高校生5万7259人回答 /大分
56日前 -
自分はヤングケアラーなのか? 家族の世話が日常 当事者の認識なく /秋田
60日前 -
中学生9.2%、家族の世話 ヤングケアラー 遅刻欠席多い傾向 大阪市調査 /大阪
67日前 -
「ヤングケアラー」中学生9.2%該当 大阪市調査、遅刻多い傾向
68日前