- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設断念などを求めて、首相官邸前などでハンガーストライキ(ハンスト)を実施している一橋大大学院生の元山仁士郎さん(30)=宜野湾市出身=が13日、東京・日本外国特派員協会で記者会見した。元山さんは、辺野古移設断念など日本政府への要望に賛同する署名が2万4000筆以上集まったことを明らかにし「このまま復帰50年をお祝いしていいのか、という思いに多くの人が共感してくれた。もっともっと集めて、日本政府に届けたい」と語った。
元山さんは15日に沖縄が日本本土復帰50年を迎えるのを前に、9日から首相官邸前や自民党本部前などに座り込み、絶食で抗議を続けている。日本政府に求めているのは、辺野古移設の即時断念▽普天間飛行場の数年以内の運用停止▽日米地位協定の運用にかかるすべての日米合意の公開と、民主的な議論を経た見直し――の計3点。14日まで東京都内でハンストを続け、15日は復帰50年の記念式典が開かれる宜野湾市の会場近くで実施する予定だ。
ハンストによる抗議活動について、SNSでは「誰に向けたパフォーマンスなのか」などと中傷する声も寄せられているが、元山さんは会見で「なぜこの復帰50年のタイミングで、ハンストをやらざるを得ない状況があるのかを一番に考えてほしい。私に対して『無駄だ』と言うのではなく、日本の人たちがこの50年で沖縄とどう向き合ってきたのかを考える機会になってほしい」と訴えた。
沖縄が抱える基地問題の解決については「辺野古について自分事として考えてほしいと日本各地で訴えているがなかなか改善されていない。アファーマティブ・アクション(積極的差別是正措置)のように、沖縄に基地が集中している状況を法制度で減らしていくなど、制度的に解消せざるを得ない状況ではないか」と指摘した。【佐野格】
時系列で見る
-
50年後、夢みて(その1)
1日前 -
島の歴史、語り継ぐ 喜びと悲しみ、胸に 孫へ伝える、祖父の思い
1日前 -
沖縄の日本復帰50年 各党の談話
2日前 -
首里城正殿、復元へ11月に着工 岸田首相、初の沖縄訪問で表明
2日前 -
牛歩戦術で抗議 信念貫く前市長 「基地の島の不条理、感じて」
2日前 -
貧困の連鎖、広大な基地…沖縄の未来に募る心配 日本復帰50年
2日前動画あり -
「文化を世界に」「平和を」50年後の沖縄は 78~14歳、8人の願い
2日前動画あり -
過疎化進む国境の島 与那国舞台に2映画作品 島への深い愛情込めて
2日前 -
沖縄復帰50年 基地負担解消を訴え拳突き上げ、節目の平和行進
2日前動画あり -
「辺野古移設断念を」賛同署名2.4万筆 ハンストの大学院生が会見
3日前動画あり -
沖縄県、県民所得10年で4割引き上げ目標 新たな振興計画了承
3日前 -
自衛隊の緊急患者輸送1万回 沖縄の離島医療支え、命つないだ50年
3日前 -
沖縄県議会、日米地位協定の改定など求める 復帰50年の意見書可決
3日前 -
沖縄、困難越える力信じて 復帰50年「ガレッジセール」ゴリさんに聞く
3日前注目の連載 -
本土復帰50年 「本当の意味で日本に」 沖縄出身男性、感慨深く 古河で橋渡しの料理店 /茨城
3日前 -
辺野古ってどんなところ? 「基地の街」の本音
3日前 -
沖縄復帰決議、合意に至らず 参院
3日前 -
「もう鑑別は嫌」売春仲介する沖縄の少女 続く貧困と非行の連鎖
4日前 -
沖縄本土復帰50年 基地問題を考える 15日、尼崎で講演会 /兵庫
4日前