- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
ロシア国営電力会社「インターRAO」は13日、フィンランドへの送電を14日に停止すると発表した。フィンランドの系列会社「RAOノルディック」が声明を出した。北欧や西欧の電力会社などが参加する電力取引市場「ノルドプール」で販売された電力料金の未払いを理由としている。フィンランドは12日、米欧の軍事同盟である北大西洋条約機構(NATO)に近く加盟申請する意向を表明し、ロシアが反発していた。
RAOノルディックは13日の声明で、「ノルドプールで5月6日以降に販売した電力の料金が支払われていない。異例の事態で、20年以上の取引の中で初めてのことだ」とし、「残念ながらロシアからの電力供給を14日から中止せざるを得ない」と述べた。ただ、料金未払いとフィンランドの関係は説明していない。
一方、フィンランドの送電会社「フィングリッド」は、ロシアからの送電が14日午前1時(日本時間14日午前7時)に停止するとの声明文を発表した。同社によると、ロシアからの通常の電力供給量は、フィンランドの電力消費量の10%程度で、供給不足に陥る心配はないという。同社の担当副社長は「ロシアからの輸入電力の欠落分は、スウェーデンからの輸入や国内電力の供給増でまかなう」としている。同社は「国際情勢の変化に伴う電力系統のリスク評価」に基づき、事前にロシアからの送電受け入れを制限する措置を取っていた。
「ノルドプール」は電力のスポット取引や先物取引を行う市場で、北欧諸国やフランス、ドイツ、ベルギー、オランダなど20カ国360社が参加している。だが、フィングリッドの担当副社長はロイター通信に、「当社はロシアからフィンランドへの送電を行っているが、ノルドプールの電力取引に参加していない」と説明しており、RAOノルディックの説明の真意は不明だ。
ロシア外務省は12日、フィンランドがNATOへの加盟を近く申請すると表明したことを受け、「安全保障に生じる脅威を止めるため、ロシアは軍事技術またはその他の性質の両面で報復的な対応を取らざるを得ない」との声明を出している。【ブリュッセル宮川裕章】
時系列で見る
-
フィンランド大統領、プーチン氏と電話協議 NATO加盟方針伝える
13日前 -
G7外相会合、中国にロシアの支援しないよう訴え 共同声明採択
13日前 -
G7、ウクライナ支援継続を確認 中国への懸念も共有 外相会合閉幕
13日前 -
プーチン氏は「血液のがん」か オリガルヒ発言の録音を引用 英紙報道
13日前 -
アメリカとロシアの国防相が電話協議 侵攻後初(5月14日)
13日前 -
英、プーチン氏の「愛人」に制裁 新体操五輪金、カバエワ氏
13日前 -
米露国防相が電話協議 意思疎通の重要性強調 ウクライナ侵攻後初
13日前 -
林外相、ウクライナ情勢で中国の動向に懸念、連携要求 G7外相会合
13日前 -
ウクライナ避難母子ら、空手稽古 対人練習「面白かった」 長野
13日前 -
ロシアの電力会社、フィンランドへの送電停止へ
13日前 -
ウクライナへの理解深める講演会 熊本市で28日、参加無料 /鹿児島
13日前 -
ウクライナへの理解深める講演会 熊本市で28日、参加無料 /熊本
13日前 -
ウクライナ支援金贈る 伊万里実高フードプロジェクト部 手作り菓子販売 /佐賀
13日前 -
避難民1人が徳島県へ ウクライナ 高知県含め四国6人 /高知
13日前 -
ウクライナ 避難民1人が徳島県へ 高知県含め四国6人 /愛媛
13日前 -
ウクライナ 避難民1人が徳島県へ 高知県含め四国6人 /香川
13日前 -
ウクライナ 避難民1人が徳島県へ 高知県含め四国6人 /徳島
13日前 -
ウクライナ侵攻 普通に笑って遊んで 龍谷大、避難学生受け入れ /京都
13日前 -
大学生9人、受け入れへ 前橋の学校法人 就労など支援 /群馬
13日前