- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
ロシアの軍事侵攻により、ウクライナから長野県高森町に避難している母子らが12日夜、「空手道禅道会」(総本部・飯田市)で空手の稽古(けいこ)をした。
避難しているのは母子ら9人。禅道会ウクライナ支部の会員らで、同会などの支援を受けて来日した。
子供たちは道着に級を示す色帯を締め、初体験の母親らは白帯を締めて参加。基本の突き蹴りのほか、子供たちは対人練習もこなした。数年稽古してきたというツンバルク・アルチョムさん(13)は「日本の本部で稽古できるのが楽しみでわくわくしていた。(号令などが日本語で)わかりにくかったが面白かった」と話した。首席師範の小沢隆さん(61)は「避難生活の中で体を動かす機会があるのは精神的にもいい。武道は相手との相互尊重が大切」と話した。
13日には阿部守一知事を表敬訪問。阿部知事が「困ること、不自由なことは遠慮なく言って」と呼び掛けると、パリツカ・ユリアさん(35)は「言葉が通じず直接言えないけど、感謝しています」と支援への謝意を伝えた。【田倉直彦、鈴木英世】
時系列で見る
-
プーチン氏、フィンランドのNATO加盟方針「間違っている」と批判
2日前 -
フィンランド大統領、プーチン氏と電話協議 NATO加盟方針伝える
2日前 -
G7外相会合、中国にロシアの支援しないよう訴え 共同声明採択
2日前 -
G7、ウクライナ支援継続を確認 中国への懸念も共有 外相会合閉幕
2日前 -
プーチン氏は「血液のがん」か オリガルヒ発言の録音を引用 英紙報道
2日前 -
アメリカとロシアの国防相が電話協議 侵攻後初(5月14日)
2日前 -
英、プーチン氏の「愛人」に制裁 新体操五輪金、カバエワ氏
3日前 -
米露国防相が電話協議 意思疎通の重要性強調 ウクライナ侵攻後初
3日前 -
林外相、ウクライナ情勢で中国の動向に懸念、連携要求 G7外相会合
3日前 -
ウクライナ避難母子ら、空手稽古 対人練習「面白かった」 長野
3日前 -
ロシアの電力会社、フィンランドへの送電停止へ
3日前 -
ウクライナへの理解深める講演会 熊本市で28日、参加無料 /鹿児島
3日前 -
ウクライナへの理解深める講演会 熊本市で28日、参加無料 /熊本
3日前 -
ウクライナ支援金贈る 伊万里実高フードプロジェクト部 手作り菓子販売 /佐賀
3日前 -
避難民1人が徳島県へ ウクライナ 高知県含め四国6人 /高知
3日前 -
ウクライナ 避難民1人が徳島県へ 高知県含め四国6人 /愛媛
3日前 -
ウクライナ 避難民1人が徳島県へ 高知県含め四国6人 /香川
3日前 -
ウクライナ 避難民1人が徳島県へ 高知県含め四国6人 /徳島
3日前 -
ウクライナ侵攻 普通に笑って遊んで 龍谷大、避難学生受け入れ /京都
3日前