- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「本当の日本人になったんだ」。喜びをかみ締めたあの日から50年がたち、島の未来に心配が募る。断ち切れない貧困の連鎖、今も残る広大な基地……。那覇市で暮らす新里(しんざと)康信さん(84)は複雑な思いで日本復帰から50年の日を迎える。
太平洋戦争中、南方で両親が亡くなった。自身は沖縄戦を生き残ったが、戦後は孤児となり、親戚宅を転々とした。空腹に耐えられず、米軍が捨てた残飯をあさって食べた。働きながら、高校の夜間部に通った末、銀行員の職を得た。
生きるのに必死なのは周囲も同じだった。20代の頃、暮らしていた那覇市の米軍住宅地区近くの地域では、生活に困窮する女性たちが缶詰などの食料と引き換えに米兵に体を売っていた。幼い頃の自分と重なり、役場に支援を求めたこ…
この記事は有料記事です。
残り1137文字(全文1467文字)
時系列で見る
-
もっと「沖縄病」を=主筆・前田浩智
9日前 -
50年後、夢みて(その2止)
9日前 -
首里城正殿復元、「11月着工」明言 首相沖縄入り
9日前 -
平和な未来目指し 基地なき日、いつか 普天間から行進
9日前 -
50年後、夢みて(その1)
9日前 -
島の歴史、語り継ぐ 喜びと悲しみ、胸に 孫へ伝える、祖父の思い
9日前 -
沖縄の日本復帰50年 各党の談話
9日前 -
首里城正殿、復元へ11月に着工 岸田首相、初の沖縄訪問で表明
9日前 -
牛歩戦術で抗議 信念貫く前市長 「基地の島の不条理、感じて」
9日前 -
貧困の連鎖、広大な基地…沖縄の未来に募る心配 日本復帰50年
9日前 -
「文化を世界に」「平和を」50年後の沖縄は 78~14歳、8人の願い
9日前動画あり -
過疎化進む国境の島 与那国舞台に2映画作品 島への深い愛情込めて
9日前 -
沖縄復帰50年 基地負担解消を訴え拳突き上げ、節目の平和行進
9日前動画あり -
「辺野古移設断念を」賛同署名2.4万筆 ハンストの大学院生が会見
10日前 -
沖縄県、県民所得10年で4割引き上げ目標 新たな振興計画了承
10日前 -
自衛隊の緊急患者輸送1万回 沖縄の離島医療支え、命つないだ50年
10日前 -
沖縄県議会、日米地位協定の改定など求める 復帰50年の意見書可決
10日前 -
沖縄、困難越える力信じて 復帰50年「ガレッジセール」ゴリさんに聞く
10日前注目の連載 -
本土復帰50年 「本当の意味で日本に」 沖縄出身男性、感慨深く 古河で橋渡しの料理店 /茨城
10日前