- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国への憤り感じ
奈良沖縄県人会相談役の崎浜盛喜(せいき)さん(74)=奈良市=は、米国統治下の沖縄からパスポートを手に本土へ渡った一人だ。沖縄が日本に復帰して15日で50年。だが、沖縄での基地問題などを考えると日本には裏切られたとの気持ちが残り、節目の日を喜べないでいる。【塩路佳子】
崎浜さんは1947年、沖縄県北中城村安谷屋で生まれた。本籍は同村瑞慶覧(ずけらん)。沖縄戦で家や畑のあった場所が米軍にとられ、移住を強いられた。
米軍基地で芝刈りの仕事をしていた父親を手伝った、幼い頃の光景が今も記憶に残る。「ウチナーンチュ(沖縄人)の土地に広大な芝生が広がり、アメリカ人が威張っていた」。米軍による事件や事故が起きる度、「沖縄では人権が無視されている」と強い憤りを感じた。
この記事は有料記事です。
残り678文字(全文1016文字)
時系列で見る
-
沖縄復帰50年 語る平和な未来 安全とは、基地の意義考える 市民団体が集会 中区 /広島
84日前 -
沖縄復帰50年 語る平和な未来 歴史通じ社会問題に目を 広島経済大・新垣教授 講演会に学生60人 /広島
84日前 -
日本復帰50年 祝賀ムードなく 沖縄を犠牲にしない国防を=比嘉洋(那覇支局)
84日前注目の連載 -
「ちむどんどん」へ続く道 沖縄ブーム起こした「ちゅらさん」秘話
85日前 -
沖縄復帰50年 旅券焼き、願った自由 尼崎の宮城さん、当時語る /兵庫
85日前 -
沖縄50年「苦しい現実」 静岡で写真・パネル展 /静岡
85日前 -
沖縄おことば、時代で変遷 復帰50年 陛下、体験交え 作家・保阪正康さん分析
85日前 -
「命どぅ宝」に込めたテーマ 沖縄ブーム起こした「ちゅらさん」秘話
86日前 -
モヤモヤいつまで?朝ドラ「ちむどんどん」ウォッチャーのため息
86日前 -
本土復帰50年 沖縄の犠牲、国民で解決策を 「軍事基地の島」危険性訴え 県人会相談役・崎浜さん /奈良
86日前 -
沖縄復帰50年 基地の現状、憂える 岐阜沖縄県人会会長・大城豊次さん /岐阜
86日前 -
沖縄復帰50年 「基地の理不尽、今も」 川崎でイベント /神奈川
86日前 -
沖縄の平和、目標遠く 復帰50周年式典、知事「負担軽減を」
86日前 -
沖縄復帰50年 「地位協定を変えよう」 川平氏講演 政治が尽力を /東京
86日前 -
復帰50年、晴れぬ沖縄 願い、怒り、あきらめ 続く不条理、憲法番外地 「爆音訴訟」池宮城紀夫弁護士
86日前 -
天皇陛下おことば(全文)
86日前 -
岸田文雄首相 式辞(要旨)
86日前 -
復帰50年、晴れぬ沖縄 「負担押しつけるな」 東京・デモ
86日前 -
玉城デニー知事 式辞(要旨)
86日前