ウクライナ侵攻
学ぶ意思、実現させたい 東日本国際大が学生受け入れ 「前向きな気持ち」感謝のメッセージ /福島
毎日新聞
2022/5/17 地方版
有料記事
576文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによるウクライナ侵攻で国外に避難した学生を支援するため、東日本国際大(いわき市)は16日、留学生として受け入れると発表した。願書を提出した学生は14日現在で18人に上り、入国の準備中という。今後上限を決め「できる限り受け入れたい」としている。【柿沼秀行】
東京電力福島第1原発から最も近い大学である同大では、チェルノブイリ原発事故などを教訓に、ウクライナの科学者らと復興関連の研究や親交を深めてきた。また、多くの留学生を受け入れてきた実績があることから…
この記事は有料記事です。
残り346文字(全文576文字)
時系列で見る
-
混迷のスリランカを歩く/1 国家デフォルト招いた二重ショック
88日前動画あり -
ウクライナ人限定なのか 難民支援が新たな差別を生んではならない
88日前 -
プーチン氏「核のカバン?」チラ見せ 実戦の可能性は
88日前動画あり -
ウクライナ東部ルガンスク州で10人死亡 ロシア軍の砲撃
88日前 -
ウクライナ支援 「双方の意見を聞いて」 長崎平和特派員が活動報告 /長崎
88日前 -
笑顔の道着姿、戻るのいつ 終戦・平和願う武道家、ウクライナと露に弟子230人 松江 /島根
88日前 -
いつか母国へ 募る思い 原発事故で帰国、11年ぶり来日の女性 3日がかり国境越え避難 /千葉
88日前 -
つくばみらい市、情報提供 避難支援に女性感謝 娘のもとで穏やかな日常 /茨城
88日前 -
寄付金6000万円送金 京都市、ウクライナ・キーウに /京都
88日前 -
学ぶ意思、実現させたい 東日本国際大が学生受け入れ 「前向きな気持ち」感謝のメッセージ /福島
88日前 -
なぜ現金支給が進まないのか 避難民支援で政府の規則が足かせ?
88日前 -
米マクドナルド、ロシア撤退を発表 全850店舗すでに閉鎖
88日前 -
米国とEU、食糧危機対応で協力 ウクライナ侵攻で価格高騰
89日前 -
スウェーデン、18日までにNATO加盟申請 首相が正式表明
89日前 -
北欧2カ国NATO加盟「合意確信」 非公式外相会議(5月16日)
89日前 -
笑顔に囲まれて ウクライナから避難の2歳女児が初登園 横浜
89日前動画あり -
邦銀、あらわになったロシアリスク 与信残高1兆円、損失拡大の恐れ
89日前 -
政府、モルドバへJICA再派遣 避難民受け入れで医療体制を調査
89日前 -
岸田首相、ウクライナの国民的歌手・カーロリさんと面会
89日前