混迷のスリランカを歩く/1 国家デフォルト招いた二重ショック
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによるウクライナ侵攻は、資源や食料価格の高騰という形で世界中に影響を及ぼしている。新型コロナウイルス禍に苦しむ途上国へのダメージは深刻で、その筆頭に挙げられるのがスリランカだ。1948年の独立後最悪の経済危機に見舞われ、物価対策を求める大規模な反政府デモが続く。インド洋の島国で何が起きているのか。怒れる市民たちに聞いた。
9日午前10時半、スリランカの最大都市コロンボ。気温30度を超える蒸し暑さの中、給油所の前には空のプラスチック製ボトルを手にした人が約200メートルの行列を作っていた。ニルミニ・ジャヤコディさん(56)はうんざりした表情を隠さない。「朝4時から待っているのに、まだ灯油が買えない」
並んではみるものの給油所に在庫はなく、いつ入手できるかは分からない。「灯油が手に入っても、食費が値上がりして1日1食しか食べられない」と女性たちが口々にまくしたてた。
スリランカでは燃料や食料の輸入が難しさを増している。市民の怒りが向かう先はゴタバヤ・ラジャパクサ大統領だ。コロンボの大統領府前の広場では4月上旬から、経済政策の失敗などを理由に退任を求めて市民らが座り込みを続ける。
その一人で空港職員のクレンドラ・ファーナンドさん(22)はある光景が忘れられない。
広場を訪ねたファーナンドさんの目の前で、与党支持者とデモ隊の衝突が起きた。…
この記事は有料記事です。
残り1911文字(全文2489文字)
時系列で見る
-
マリウポリ事実上の陥落か ウクライナ軍、製鉄所の兵士撤退を命令
44日前 -
福岡城で着物体験 ウクライナの学生、立ち居振る舞い学ぶ
44日前 -
ウクライナ学生の学び実現させたい 福島・東日本国際大が受け入れ
44日前 -
軍事用ポシェットやTシャツ 「できること」でウクライナを支援
44日前 -
プーチン氏 NATO拡大で兵器配備なら「我々の対応招く」と警告
44日前 -
スウェーデン首相「NATO加盟でも核は置かない」 ロシアを意識
44日前 -
人道危機「価値観に反する」 マクドナルド、ロシア完全撤退で声明
44日前 -
IOC総会、ロシア委員は参加可能 「国代表でなく個人として選出」
44日前 -
混迷のスリランカを歩く/2 インドの支援は「親中」を変えるか
44日前 -
混迷のスリランカを歩く/1 国家デフォルト招いた二重ショック
44日前 -
プーチン氏「核のカバン?」チラ見せ 実戦の可能性は
44日前動画あり -
ウクライナ人限定なのか 難民支援が新たな差別を生んではならない
44日前 -
ウクライナ東部ルガンスク州で10人死亡 ロシア軍の砲撃
44日前 -
ウクライナ支援 「双方の意見を聞いて」 長崎平和特派員が活動報告 /長崎
44日前 -
笑顔の道着姿、戻るのいつ 終戦・平和願う武道家、ウクライナと露に弟子230人 松江 /島根
44日前 -
いつか母国へ 募る思い 原発事故で帰国、11年ぶり来日の女性 3日がかり国境越え避難 /千葉
44日前 -
つくばみらい市、情報提供 避難支援に女性感謝 娘のもとで穏やかな日常 /茨城
44日前 -
寄付金6000万円送金 京都市、ウクライナ・キーウに /京都
44日前 -
学ぶ意思、実現させたい 東日本国際大が学生受け入れ 「前向きな気持ち」感謝のメッセージ /福島
44日前