- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

トランプ前米大統領が、ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、バイデン大統領への批判を強めている。上下両院選や州知事選などの中間選挙を2022年11月に控え、選挙戦の材料にしたい考えだ。ただ、現職時代と同様にプーチン露大統領への批判は抑制している。
「ウラジーミル・プーチンにどう対処すればいいのか分かっていない。私が在任中なら100%起きなかったことだ」。トランプ氏は5月6日、東部ペンシルベニア州で開いた集会で演説し、バイデン政権のロシアへの対応を批判した。21年夏にアフガニスタンから米軍が撤収した際の混乱を見てプーチン氏がウクライナ侵攻を決断したとの見方を披露し、「本当に間抜けだ」とバイデン政権をこき下ろした。
トランプ氏は、ロシアが侵攻前にウクライナ国境付近に部隊を集結させていた時期から「トランプ政権下では起こり得ない事態だ」と主張していた。バイデン政権は、プーチン氏がウクライナ東部の親ロシア派実効支配地域の「独立」を一方的に承認した後、ようやく親露派支配地域への投資禁止などの制裁を科した。トランプ氏はこうした消極的な姿勢について「他国を乗っ取ろうとしている国(ロシア)に対する制裁としては弱い」と批判…
この記事は有料記事です。
残り826文字(全文1334文字)
時系列で見る
-
トルコ、北欧2カ国のNATO加盟承認に難色 米国と外相会談
48日前 -
ウクライナ、ロシアへの送電を拒否「物理的に不可能」
48日前 -
ロシア侵攻の経済損失を「石橋湛山の視点」で考える
48日前 -
府が義援金募集開始 ウクライナ避難民支援向け /京都
48日前 -
避難の父子、支援に感謝 富士市長と面会 市営住宅で生活 /静岡
48日前 -
バイデン氏、北欧2カ国のNATO申請強く支持 「侵略に立ち向かう」
48日前 -
「学校で友達作りたい」 市原に避難の家族、市長表敬 /千葉
48日前 -
ウクライナ侵攻 「反戦」アートで訴える、露やキーウからも参加 府中・東京外大で美術展 /東京
48日前 -
フィンランドでロシア産天然ガスの供給停止へ ルーブル払い拒否
48日前 -
「私が在任中なら露の侵攻なかった」 トランプ氏が現政権を批判
48日前 -
NATO加盟を正式申請 フィンランドとスウェーデン(5月18日)
48日前 -
胸に「Z」のロシア体操選手、1年間の出場停止 銅メダルも剝奪
48日前 -
日本郵船、ロシア事業の一部撤退検討 自動車の陸送需要が減少
48日前 -
ウクライナ復興資金 債券発行も視野 EU欧州委員インタビュー
48日前 -
北欧2カ国が正式に加盟申請 NATO「歴史的瞬間」
48日前 -
ウクライナとロシア出身者ら7人、アートで反戦訴え 東京外大
49日前 -
フィンランドとスウェーデン、NATO加盟を正式申請
49日前 -
「飢えているわけではないけど」 持ち直しルーブル、崩壊の不安
49日前深掘り -
日本貿易会長「エネルギー多様化や低価格供給を」 政府に求める
49日前