- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアのウクライナ侵攻に対し、アートを通じて反戦を訴えようと、東京外国語大は17日、美術展「ドム・ディム・ドム」を府中市のキャンパスで始めた。画家や写真家、華道家ら7人が参加、ウクライナ出身3人、ロシア出身2人を含む。テーマは現地の惨状を象徴する「家」と「煙」。ウクライナ出身のアーティストは「アートで戦争は止められないが、戦争を考えるきっかけにしてほしい」と話している。
発案者は神奈川県在住でウクライナ出身の写真家、レーナ・アフラーモワさん(46)。「戦争が家にどのような影響を与えるか」との問題意識を持ち、同大側に企画を打診した。交流のある芸術家らに声をかけたところ、ウクライナからはキーウ(キエフ)を拠点とする画家と、同国中部に住む大学1年生が出展してくれることに。
この記事は有料記事です。
残り619文字(全文957文字)
時系列で見る
-
ロシア兵、民間人殺害認める 戦争犯罪で訴追 ロイター報道
48日前 -
プーチン氏は正気だ 民主主義に反感と憎しみ 政治学者・五野井郁夫さん
48日前注目の連載 -
トルコ、北欧2カ国のNATO加盟承認に難色 米国と外相会談
48日前 -
ウクライナ、ロシアへの送電を拒否「物理的に不可能」
48日前 -
ロシア侵攻の経済損失を「石橋湛山の視点」で考える
48日前 -
府が義援金募集開始 ウクライナ避難民支援向け /京都
48日前 -
避難の父子、支援に感謝 富士市長と面会 市営住宅で生活 /静岡
48日前 -
バイデン氏、北欧2カ国のNATO申請強く支持 「侵略に立ち向かう」
48日前 -
「学校で友達作りたい」 市原に避難の家族、市長表敬 /千葉
48日前 -
ウクライナ侵攻 「反戦」アートで訴える、露やキーウからも参加 府中・東京外大で美術展 /東京
48日前 -
フィンランドでロシア産天然ガスの供給停止へ ルーブル払い拒否
48日前 -
「私が在任中なら露の侵攻なかった」 トランプ氏が現政権を批判
48日前 -
NATO加盟を正式申請 フィンランドとスウェーデン(5月18日)
48日前 -
胸に「Z」のロシア体操選手、1年間の出場停止 銅メダルも剝奪
48日前 -
日本郵船、ロシア事業の一部撤退検討 自動車の陸送需要が減少
48日前 -
ウクライナ復興資金 債券発行も視野 EU欧州委員インタビュー
48日前 -
北欧2カ国が正式に加盟申請 NATO「歴史的瞬間」
48日前 -
ウクライナとロシア出身者ら7人、アートで反戦訴え 東京外大
49日前 -
フィンランドとスウェーデン、NATO加盟を正式申請
49日前