- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ブリンケン米国務長官は18日、ロシアによるウクライナ侵攻で業務を停止していた首都キーウの米国大使館の業務を再開したとの声明を発表した。ウクライナ支援を継続する考えを示し、大使館から任務を遂行するとした。
ブリンケン氏は声明で、ウクライナが自国を守った結果として「再び星条旗が大使館の上に掲げられてい…
この記事は有料記事です。
残り126文字(全文276文字)
時系列で見る
-
ウクライナ避難民へ、広がる支援 寄り添い、助けたい 就労相談窓口を開設 大阪・北区 /大阪
41日前 -
ウクライナ侵攻 避難民の支援へ守山市仏教会が募金 /滋賀
41日前 -
エジプトがロシア船寄港拒否、略奪の穀物輸出か ウクライナ謝意
41日前 -
G20財務相会議が示した希望 外交努力で対露圧力強化=大久保渉(北米総局)
41日前注目の連載 -
米大統領、北欧2カ国「NATO加盟要件満たしている」
41日前 -
23年G7サミット、広島開催で調整 政府、世界に被爆伝える狙い
41日前 -
G7、経済減速で対応協議 ロシア産石油への関税提案、焦点に
41日前 -
消えたロシア材 ウクライナ侵攻で「ウッドショック」が再燃
41日前 -
ロシア、支配下の原発に送電要請(5月19日)
41日前 -
米国大使館、キーウで業務再開 「再び星条旗」支援を継続
41日前 -
岸田首相、ウクライナ支援に384億円の追加を表明
41日前 -
ロシア兵、民間人殺害認める 戦争犯罪で訴追 ロイター報道
41日前 -
プーチン氏は正気だ 民主主義に反感と憎しみ 政治学者・五野井郁夫さん
41日前注目の連載 -
トルコ、北欧2カ国のNATO加盟承認に難色 米国と外相会談
42日前 -
ウクライナ、ロシアへの送電を拒否「物理的に不可能」
42日前 -
ロシア侵攻の経済損失を「石橋湛山の視点」で考える
42日前 -
府が義援金募集開始 ウクライナ避難民支援向け /京都
42日前 -
避難の父子、支援に感謝 富士市長と面会 市営住宅で生活 /静岡
42日前 -
バイデン氏、北欧2カ国のNATO申請強く支持 「侵略に立ち向かう」
42日前