ソウルで日中韓「バーチャルマラソン」初開催 マラソン文化で交流

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ソウル市内の競技場で開かれた「日中韓バーチャルマラソン」の記念式典のリレーイベントに参加した関係者=2022年5月19日午後2時45分、坂口裕彦撮影
ソウル市内の競技場で開かれた「日中韓バーチャルマラソン」の記念式典のリレーイベントに参加した関係者=2022年5月19日午後2時45分、坂口裕彦撮影

 日中韓の協力関係を加速させるため2011年に創設された国際機関「日中韓三国協力事務局」(TCS、本部・ソウル)が企画した「バーチャルマラソン大会」の初開催を記念する式典が19日、ソウル市内の陸上競技場で開かれた。新型コロナウイルスの影響による渡航制限が続くなか、「マラソン文化」を通じて日中韓の相互理解の深化を目指す試みだ。

 日中韓で100人ずつが登録して、フルマラソン▽ハーフマラソン▽10キロ▽5キロのいずれかのコースを選択。29日までの期間に、各自が好きな時間、場所で走る。スマートフォンの全地球測位システム(GPS)機能付きアプリを利用することで、参加者全員が一人一人の記録を共有できるように工夫した。

この記事は有料記事です。

残り192文字(全文498文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集