- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアの侵攻によって自宅を追われるなどしたウクライナの人々が現地で一時的に暮らせる避難所を作ろうと、日本とウクライナの市民が連携して運動を始めた。戦禍に突然、巻き込まれ、先の見通しが立たない避難民は多い。施設では将来を考えられるよう必要な情報の提供も目指す。実現のため、寄付など幅広く支援を求めている。
中心となって活動しているのは「日本ウクライナ文化交流協会」(本部・大阪府八尾市)。メンバーでウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊で暮らすアンドリー・ブチネフさん(47)は毎日新聞の電話取材に対し、自らも一時避難した経験から「激戦地からの避難民は着の身着のままで逃げて来て、必要な書類を持たず行く先が決まっていない人が多い」と説明。そういう人たちが落ち着いて今後の避難先や将来を考えることができる施設が国内で求められていると話す。
ブチネフさんによると、公的な避難所は避難民が多く、支援の手が十分に回っていないという。計画では今回の施設は比較的安全なウクライナ西部に設け、既存の建物を活用する。25人程度が利用でき、滞在期間は最長1週間と想定している。ただ両親を失った孤児などは1カ月以内と期間を長くする。インターネットにアクセスできる環境を整え、ボランティアのスタッフが高齢者の情報収集の手助けもしたい考えだ。
畑で食料の確…
この記事は有料記事です。
残り502文字(全文1058文字)
時系列で見る
-
相撲チーム、愛媛で合宿 ウクライナ代表 国際大会控え来月 /愛媛
38日前 -
食に国境なし ウクライナ支援、料理人の心意気 博多食文化の会が来月19日、チャリティー夕食会 /福岡
38日前 -
ろう者ら避難民が到着 単身者2人と3人家族 みどり /群馬
38日前 -
はびこる汚職や癒着 元日銀マンが語る知られざるウクライナ
38日前 -
NATO、どんな組織=回答・五十嵐朋子
38日前 -
ロシアがアゾフスターリ製鉄所の「完全制圧」宣言(5月21日)
38日前 -
戦禍の街、懸命に生きる リビウ・キーウ・ホストメリ
39日前 -
ロシア軍がウクライナ・セベロドネツクの学校砲撃、大人3人死亡
39日前 -
IOC、ロシア復帰のめど明言せず バッハ会長「毎日注視する」
39日前 -
突然の戦禍 ウクライナに一時避難所を 大阪の団体が資金募る
39日前 -
核の脅しのなかで 「ロシアは失敗」と中国に思わせる
39日前 -
ロシア国防省、アゾフスターリ製鉄所「完全制圧」を宣言
39日前 -
「一日も早く戦争が終わってほしい」 福岡市在住のウクライナ人女性、久留米で講演 /福岡
39日前 -
一日も早く戦争終わってほしい 早良区のウクライナ人女性講演 祖国への思い吐露 久留米 /福岡
39日前 -
シュレーダー元独首相、露国営企業役員を辞任 侵攻で批判高まる
39日前 -
ウクライナ侵攻 避難民に支援金、所沢市が給付へ /埼玉
39日前 -
ロシアを「世界経済から孤立させる」共同声明 G7財務相会議閉幕
39日前 -
ロシアの侵攻でウクライナのアスリート51人死亡 IOC総会で報告
39日前 -
米上院、ウクライナ支援で5兆円の追加予算案可決(5月20日)
39日前