毎日メディアカフェ 子どもシンポジウム 「こども家庭庁」へ提言熱く
毎日新聞
2022/5/21 東京夕刊
有料記事
5273文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

毎日メディアカフェの「こども家庭庁」に関する子どもシンポジウムが4月30日、東京都千代田区一ツ橋1の毎日ホールで開催された。来年4月に「こども家庭庁」が発足する。子どもを権利の主体として位置づけ、その権利を保障する「こども基本法」制定の動きも進んでいる。こども家庭庁の発足により、子どもの権利はどうなっていくのか。こども家庭庁に期待すること、疑問に思うことなどを、子ども自身から聞く機会を設けようと、日本教職員組合などの協力で、シンポジウムが企画された。認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)の広瀬太智さん、認定NPO法人フローレンス代表室長の前田晃平さんが中学生から大学生までの10人とともに、こども家庭庁や子どもの権利について語り合った。内容を紹介する。【斗ケ沢秀俊】
この記事は有料記事です。
残り4926文字(全文5273文字)