- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ホテルオークラ
ロシアが侵攻するウクライナを支援しようと、福岡市の料理人ら約30人でつくる「博多食文化の会」は6月19日、チャリティー夕食会を開く。売上金の一部はウクライナや近隣諸国への避難民に寄付する。同会世話人の吉田安政さん(80)は「食に国境はない。『平和が一番』という夕食会にしたい」と意気込む。【野間口陽】
欧州各国で食文化を学んだ吉田さんは帰国後に西日本初の本格フレンチ店を開き、九州のフレンチ料理をリードしてきた。今は「メゾン・ド・ヨシダ中洲」(福岡市博多区)のオーナーを務める吉田さんは約40年前、料理人の社会的地位向上のため同会を設立。年1回の児童養護施設の子供を招いた食事会や、障害者の社会参加を促す料理イベントを開いてきた。
この記事は有料記事です。
残り568文字(全文891文字)
時系列で見る
-
「ロシアはウクライナ語を弾圧した」露言語学者が語る
89日前 -
ゼレンスキー氏「ロシアが教育施設1873カ所破壊」(5月22日)
89日前 -
米、ウクライナ支援5.1兆円追加予算成立 バイデン氏ソウルで署名
89日前 -
トルコ大統領、北欧2首脳と協議 「PKKに真剣な措置」要求
89日前 -
「ロシア軍は1873の教育施設破壊」 日本支援の音楽学校も
89日前 -
日本支援で改修したウクライナの音楽学校、ロシア軍の攻撃で破壊
89日前 -
ウクライナ侵攻で危うい岸田首相の「架け橋」外交
90日前 -
「シンドラーのリスト」赤いコートの元少女、ウクライナ避難民支援
90日前 -
相撲チーム、愛媛で合宿 ウクライナ代表 国際大会控え来月 /愛媛
90日前 -
食に国境なし ウクライナ支援、料理人の心意気 博多食文化の会が来月19日、チャリティー夕食会 /福岡
90日前 -
ろう者ら避難民が到着 単身者2人と3人家族 みどり /群馬
90日前 -
はびこる汚職や癒着 元日銀マンが語る知られざるウクライナ
90日前 -
NATO、どんな組織=回答・五十嵐朋子
90日前 -
ロシアがアゾフスターリ製鉄所の「完全制圧」宣言(5月21日)
90日前 -
戦禍の街、懸命に生きる リビウ・キーウ・ホストメリ
90日前 -
ロシア軍がウクライナ・セベロドネツクの学校砲撃、大人3人死亡
91日前 -
IOC、ロシア復帰のめど明言せず バッハ会長「毎日注視する」
91日前 -
突然の戦禍 ウクライナに一時避難所を 大阪の団体が資金募る
91日前 -
核の脅しのなかで 「ロシアは失敗」と中国に思わせる
91日前