- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日米首脳会談では次世代半導体の開発を検討する共同タスクフォースを設立することや供給網(サプライチェーン)の構築などで連携を強化することが確認された。狙いは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で寸断された半導体の供給網の再構築と、覇権主義を強める中国の封じ込めだ。
「最先端半導体の開発を含む経済安全保障の分野での協力でも一致できた」。中国への過度な依存から脱却する経済安保を推し進めてきた岸田文雄首相は、バイデン米大統領との会談後の記者会見で成果を強調した。5月初めに萩生田光一経済産業相が訪米し、レモンド米商務長官と締結した「半導体協力基本原則」でも、供給網の強化について合意している。
半導体は電子機器や自動車などの製造に不可欠な「産業のコメ」。ミサイルなどの武器にも使用されており、今回の世界的な供給不足で重要性が再認識されている。
先端技術を巡る米中の覇権争いも半導体を主戦場に先鋭化している。
米国は中国通信機器大手・…
この記事は有料記事です。
残り1238文字(全文1652文字)
時系列で見る
-
「半導体産業の競争力強化」を提言 22年版ものづくり白書
365日前 -
「防衛の知識と経験共有を」 イスラエル日本友好議連会長インタ
366日前 -
「骨太の方針」原案 射程圏外からの攻撃能力など防衛力強化を明記
369日前 -
公明・竹内氏「防衛費増は不可避」 日米首脳会談での首相表明に理解
371日前 -
日米、北朝鮮ミサイル発射に「深刻な懸念」共有 両国外相が電話協議
371日前 -
ロシア対応で孤立を懸念するインド クアッド、日本はつなぎ役に腐心
371日前深掘り -
5Gや半導体の供給網強化 日米豪印、経済面でも対中連携
371日前 -
「オレ、今、食べてる」 小泉進次郎氏も関心 議員会館で昆虫食
372日前 -
クアッド首脳会議始まる 中国を視野に日米豪印が連携確認へ
372日前 -
日米、半導体確保で連携 サプライチェーン再構築、中国封じ込め
372日前 -
首脳会談、「中国抑止」の姿勢鮮明 正念場迎えた日米同盟
372日前深掘り -
「中国抑止に意義」「世論説得が課題」 日米首脳会談に識者
372日前 -
日米同盟は新局面に 求められる日本の気概 古本陽荘・外信部長
372日前 -
岸田首相、防衛費増額方針表明 日米首脳、対中抑止力強化で一致
372日前 -
日米「経済版2プラス2」7月開催方針を表明 岸田首相
373日前 -
日米首脳会談 「日本の防衛力抜本強化、大統領が支持」と岸田首相
373日前 -
日米首脳会談始まる 中国に対抗、新経済圏構想確認へ
373日前 -
何が違う? 防衛「大綱」を防衛「戦略」に変える狙いとは
374日前 -
公明、政府提言で自民けん制 「防衛費は真に必要な予算措置を」
374日前