特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

新型コロナ感染を9分で判定、精度はPCR以上 理研などが装置開発

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
理化学研究所などのチームが開発した新型コロナウイルスの全自動検出装置=理研提供
理化学研究所などのチームが開発した新型コロナウイルスの全自動検出装置=理研提供

 新型コロナウイルスの感染をPCR検査と同程度以上の精度で素早く検出できる装置を、理化学研究所や東京大などの研究チームが開発した。検体のサンプルを入れてから陰性や陽性の判定が出るまで全自動で、9分以内に結果が分かる。現在のPCR検査では、最短でも1時間程度かかる。チームは民間企業と連携して、早ければ今年度中にも実用化する。

 26日付の英科学誌「コミュニケーションズバイオロジー」に発表した。

この記事は有料記事です。

残り540文字(全文736文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集