部活の地域移行、井上康生さんら議論 「子供の成長に適した環境を」
毎日新聞
2022/5/27 19:29(最終更新 5/27 19:29)
有料記事
1338文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

2023年度から部活動の実施主体を、段階的に学校から地域に移す「地域移行」に向け、スポーツ庁は27日、移行後の部活のあり方を議論するシンポジウムをオンラインで開いた。教育学者や自治体の担当者ら、部活を巡る各界から関係者が参加。00年シドニーオリンピック金メダリストで、柔道男子日本代表の監督を務めた井上康生さんも出席し、「子供の成長に最適化した環境が必要だ」と語った。
運動部の移行のあり方を検討しているスポーツ庁の有識者会議は、4月に公表した提言案で、中学校の土日の部活指導を地域のスポーツクラブなどに担ってもらう方向性を示した。シンポジウムでは、移行に伴って増える家計負担の問題や、「部活動を過熱させている」とも指摘される大会のあり方などを議論した。
この記事は有料記事です。
残り1010文字(全文1338文字)
時系列で見る
-
部活動の主体、地域移行 有識者会議座長・友添秀則氏
2日前 -
どうなる、部活改革=回答・小林悠太
11日前 -
室伏長官「年間同じスポーツは燃え尽きリスク」 部活地域移行巡り
30日前 -
「最後のチャンス」も「新たな経済格差」の懸念 部活の地域移行
30日前動画あり -
公立中の部活、地域移行提言 スポ庁会議 23年度から3年間で
30日前 -
中学校の全国大会に民間クラブ参加を容認 中体連、23年度から
33日前 -
運動部活動、学校から地域へ スポーツ庁検討会議が提言案
36日前 -
部活の地域移行、井上康生さんら議論 「子供の成長に適した環境を」
40日前 -
「体育会系の文化部」吹奏楽部 楽器運搬、指導者…地域移行に壁
56日前 -
教育は誰のため?考える好機 「野球のカリスマ監督」猿橋善宏さん
61日前 -
公立中で柔道「部活っていいな」 リオ五輪銅メダル・羽賀龍之介
62日前 -
「学校の手綱」地域移行で消える危惧 NPO理事長・米田修さん
63日前 -
移行ではなく業務委託を 元埼玉県スポーツ局長・久保正美さん
64日前 -
保護者と学校、気になる関係希薄化 関東学院大・青柳健隆准教授
65日前 -
部活を地域へ「公立・休日限定」の慎重提言案 実効性に「?」も
71日前深掘り -
「顧問は辞書的であれ」 日本部活動学会初代会長、長沼豊さん
71日前 -
部活動の地域移行、3年間で集中推進 スポーツ庁検討会議提言へ
72日前スクープ -
部活動かJクラブか サッカー新潟シンガポール監督・吉永一明さん
80日前 -
中途退部の球児、クラブが受け皿に 「教育」から「競技」その真意
81日前