- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアのウクライナ侵攻で多くのロシア市民が、欧米の経済制裁と距離を置くトルコやアラブ首長国連邦(UAE)での不動産購入に動いている。資産保護に加え、ロシア脱出に備えた外国籍獲得の狙いも。プーチン大統領の戦争に巻き込まれたと嘆く声が絶えない。
トルコ最大都市のイスタンブール。不動産業のナズム・チクオールさん(28)は「ロシア人客の問い合わせが6倍に増え、ロシア語通訳を新たに雇った」と話した。4月にも40代のロシア人女性がマンションを購入したばかり。侵攻で「(信じていた)祖国が消えた」と泣いていたという。
トルコにはロシア観光客が多く、侵攻後も航空路線を維持。投資拡大のため一定額以上の不動産を購入した外国人にトルコ国籍を与える制度があり、ロシア市民の一部が国外脱出に備えて購入しているとみられる。
新型コロナウイルスの影響や通貨下落でトルコ経済は低迷しており、不動産業界は歓迎している。ただ住宅価格の上昇は…
この記事は有料記事です。
残り296文字(全文702文字)
時系列で見る
-
「軍事作戦中止、軍撤収を」 ロシアで野党議員、異例の発言
35日前 -
ロシア、志願兵の年齢上限撤廃 人的損失は相当数に(5月29日)
35日前 -
反戦の声「ロシアを愛しているから」 渋谷で抗議、露若者の願い
35日前動画あり -
ロシア、ドネツク州リマン「制圧」 ウクライナは米に反撃兵器要請
35日前 -
ウクライナ料理味わって 避難家族のイリーナさんら、キッチンカーで「ブリンチキ」販売 彦根 /滋賀
35日前 -
ロシア、志願兵の年齢上限撤廃 兵士数増加につなげる狙いか
35日前 -
プーチン氏、食料問題解決に「制裁の解除必要」 独仏首脳と協議
35日前 -
セベロドネツク巡る攻防激化 市長「マリウポリほうふつ」と懸念
35日前 -
ロシアが極超音速ミサイル実験 NATO加盟申請の北欧2国近海
35日前 -
ロシア人、中東で不動産購入急増 資産保護や外国籍獲得を狙って
35日前 -
東部ルガンスク州「ロシアが95%制圧」 (5月28日)
36日前 -
破壊された「感情のプラットフォーム」 戦禍逃れても不安際限なく
36日前 -
激戦地ルガンスク州知事「撤退あり得る」ウクライナ東部でロシア攻勢
36日前 -
プーチン氏「捕虜交換、議論の用意あり」 オーストリア首相に語る
36日前 -
オリガルヒの豪邸とマルクス眠る墓 歴史の皮肉「ロンドングラード」を歩く
36日前 -
アートで「反戦」訴え 東京外大で美術展 キーウや露の出身者が参加 /茨城
36日前 -
「まるで非現実の世界」 障害者団体から現地情報 苦境を「把握し支援」 きょうされん /東京
36日前 -
ウクライナ東部の州「95%をロシアが制圧」 戦術ミサイルの情報も
36日前 -
「ウクライナは兄弟のよう」 ロシア人僧侶ら、ミナミを平和行脚
36日前動画あり