- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

全国の99%以上の黒毛和牛に、その遺伝子が受け継がれているという但馬牛。世界に誇る「神戸ビーフ」のブランドも但馬牛から生まれた。神戸市須磨区の須磨海浜公園には「但馬牛の像」がひっそりと建つ。像の由来は50年以上も前に毎日新聞が神戸市に寄贈したものだった。像の来し方をたどり、但馬牛を巡る「あれこれ」を紹介してみたい。
像の存在を私が知ったのは2021年夏。元兵庫県職員で但馬牛や神戸ビーフのPRにも携わった、獣医の資格も持つ長島大介さん(49)が神戸支局に「神戸肉の但馬牛」と刻まれた像の写真や資料を持参。丑(うし)年生まれの長島さんに、毎日新聞が食肉関係団体の寄付を募り、1961年に寄贈したものだと教えてもらった。
この記事は有料記事です。
残り1314文字(全文1624文字)