- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによるウクライナ侵攻で運転中の原発が攻撃されたことを受け、共同通信は日本国内の原発防護態勢に対する考えを、立地する13道県と原発を持つ電力11社(建設中を含む)に取材した。原発の安全対策が武力攻撃を想定していない現状について、ほぼ全ての道県が国で検討すべき課題だとの考えを示した。
電力各社も「外交上、防衛上の観点から国が対処する課題」などとし、自主的に対策を取るとした社はなかった。史上初めて現実となった原発攻撃という事態に加え、北朝鮮の相次ぐミサイル発射実験などで安全保障上の懸念が高まる中、国レベルの広範な議論が求められそうだ。
武力攻撃への対応については、福井県が「国において(原子炉等規制法や国民保護法といった)関係法令などの内容を検証し、その結果と対応方針を明らかにすべきだ」としたほか、「国民の不安や懸念が高まっており、国が明確な説明責任を果たすべきだ」(茨城県)など、国に検証と説明を求める声が目立った。
この記事は有料記事です。
残り635文字(全文1049文字)
時系列で見る
-
平和、子供に願い こいのぼり、笑顔 沼津の画家ら、避難民支援の寺へ /静岡
71日前動画あり -
避難民9人受け入れ 来月にも 御殿場市が支援へ /静岡
71日前 -
ゼレンスキー大統領がハリコフ視察 首都離れる(5月30日)
71日前 -
「ウクライナにいるロシア軍内で、上官への反抗起きた」 英国防省
71日前 -
ウクライナ侵攻 SNSで専門家論争 即時停戦か、自衛のため抗戦か
72日前注目の連載 -
マリウポリ港にロシア船舶入港、鉄製品略奪か ウクライナが非難
72日前 -
ウクライナの研究者避難 長崎大が受け入れ 日本語で「うれしい」 /長崎
72日前 -
母国の平穏、思い強く 長野のウクライナ避難家族ら 平和記念公園を訪問 広島 /広島
72日前 -
ウクライナへ防火服 京都市消防局、消火活動を支援 /京都
72日前 -
原発攻撃「国が検証を」 立地道県、電力11社に防護態勢問う ウクライナ侵攻で懸念 /茨城
72日前 -
ゼレンスキー大統領、ハリコフ視察 侵攻後初めてキーウを離れる
72日前 -
「軍事作戦中止、軍撤収を」 ロシアで野党議員、異例の発言
72日前 -
ロシア、志願兵の年齢上限撤廃 人的損失は相当数に(5月29日)
72日前 -
反戦の声「ロシアを愛しているから」 渋谷で抗議、露若者の願い
73日前動画あり -
ロシア、ドネツク州リマン「制圧」 ウクライナは米に反撃兵器要請
73日前 -
ウクライナ料理味わって 避難家族のイリーナさんら、キッチンカーで「ブリンチキ」販売 彦根 /滋賀
73日前 -
ロシア、志願兵の年齢上限撤廃 兵士数増加につなげる狙いか
73日前 -
プーチン氏、食料問題解決に「制裁の解除必要」 独仏首脳と協議
73日前 -
セベロドネツク巡る攻防激化 市長「マリウポリほうふつ」と懸念
73日前