- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

なるほドリ 筋肉(きんにく)が動かなくなる難病になると、話をするのが難しいって聞いたよ。
記者 はい。ただ、脳(のう)と機械をつなぐ技術が発展して、それを克服(こくふく)しようとしています。
Q どんな技術なの?
A 脳波や脳の血流(けつりゅう)を読み取って人工知能(AI)で解読(かいどく)し、文字入力などができる技術です。「ブレーン(脳)・マシン(機械)・インターフェース(橋渡し装置(そうち))」と呼ばれ、英単語の頭文字を取って「BMI」と言います。「マシン」を「コンピューター」に代えて「BCI」とも呼ばれます。米国の電気自動車大手「テスラ」を率いるイーロン・マスク氏は2016年、頭に埋(う)め込むBMIの小型チップを開発する企業「ニュ…
この記事は有料記事です。
残り488文字(全文812文字)