- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによる侵攻が続くウクライナで大統領府は29日、ゼレンスキー大統領が北東部ハリコフ州を視察したと発表した。ゼレンスキー氏が首都と近郊のキーウ州を離れるのは2月24日に侵攻が始まってから初めてという。また、ロシア極東の沿海地方で今月27日、野党議員がウクライナで続ける「特別軍事作戦」の即時中止と軍の撤収を呼びかけた。処罰対象とされる恐れもあり、異例の発言だ。ウクライナ情勢を巡る日本時間30日などの報道や動きをまとめた。【デジタル報道センター】
この記事は有料記事です。
残り656文字(全文881文字)
時系列で見る
-
「ありがとう」伝えたくて ウクライナ女性、日本でボランティア
69日前 -
バイデン氏「ロシア領を攻撃する兵器は送らない」 ウクライナ軍事支援で
69日前 -
ウクライナ侵攻 平和を祈り、ミナミ歩く ロシア人僧侶・ヴォルコゴノフ慈真さんら /大阪
69日前 -
「一日も早く平和に」 高崎の中3、盆栽で支援 チャリティー売り上げ、赤十字通じ寄付 /群馬
69日前 -
避難民に見舞金支給 常総など4市、1世帯10万円 /茨城
69日前 -
セベロドネツクで市街戦 ロシア軍突入で攻防激化
69日前 -
原発攻撃「国の検討課題」 立地13道県、防護態勢に懸念 検証と説明求める声多く /静岡
69日前 -
平和、子供に願い こいのぼり、笑顔 沼津の画家ら、避難民支援の寺へ /静岡
69日前動画あり -
避難民9人受け入れ 来月にも 御殿場市が支援へ /静岡
69日前 -
ゼレンスキー大統領がハリコフ視察 首都離れる(5月30日)
70日前 -
「ウクライナにいるロシア軍内で、上官への反抗起きた」 英国防省
70日前 -
ウクライナ侵攻 SNSで専門家論争 即時停戦か、自衛のため抗戦か
70日前注目の連載 -
マリウポリ港にロシア船舶入港、鉄製品略奪か ウクライナが非難
70日前 -
ウクライナの研究者避難 長崎大が受け入れ 日本語で「うれしい」 /長崎
70日前 -
母国の平穏、思い強く 長野のウクライナ避難家族ら 平和記念公園を訪問 広島 /広島
70日前 -
ウクライナへ防火服 京都市消防局、消火活動を支援 /京都
70日前 -
原発攻撃「国が検証を」 立地道県、電力11社に防護態勢問う ウクライナ侵攻で懸念 /茨城
70日前 -
ゼレンスキー大統領、ハリコフ視察 侵攻後初めてキーウを離れる
70日前 -
「軍事作戦中止、軍撤収を」 ロシアで野党議員、異例の発言
71日前