- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

衆院予算委員会は1日、岸田文雄首相と関係閣僚が出席し、集中審議を行った。ウクライナ情勢に伴う世界的な物価高騰に関し、首相は「欧米諸国では物価高騰が7~8%のなかで、日本では2%台を維持している」と説明。政府の対策について「効果が出ている」と強調した。
立憲民主党の泉健太代表は、食材費などの高騰を指摘し、「異次…
この記事は有料記事です。
残り234文字(全文390文字)
時系列で見る
-
しまなみ海道沿線世帯に1万円の燃料券 愛媛・今治市が配布へ
72日前 -
都内の銭湯料金、今夏から全国初の500円に 燃料費高騰で値上げ
73日前 -
湖池屋、「カラムーチョ」など値上げ 9月以降4%、減量品目も
73日前 -
「セブンカフェ」のコーヒーなど最大20%値上げ 7月4日から順次
73日前 -
トミカやプラレールなど値上げ タカラトミー7月出荷分から
73日前 -
アベノミクス、もはや腫れ物 見直せば関係にひび、首相の難題
74日前 -
サッポロもビール値上げ、10月納品から 大手4社足並みそろう
74日前 -
食品値上げ、年内1万品目超 平均13% 秋以降も再値上げか
74日前 -
食品値上げラッシュ、苦境の連鎖 「悪い物価上昇」企業も家計も
74日前 -
岸田首相、物価対策「効果出ている」 立憲は批判「岸田インフレ」
75日前 -
「大インフレは再来せず」、日銀副総裁が発言 金融緩和は継続
75日前 -
官房長官「円安のメリット享受」 外国人観光客受け入れ再開に向け
75日前 -
原油価格、13年10カ月ぶりの高値 東京商品取引所で一時
75日前 -
2.7兆円補正予算成立 燃油など物価高騰対策で 財源は赤字国債
76日前 -
22年度補正予算案、参院予算委で可決 本会議で可決・成立へ
76日前 -
22年度補正予算案、午後成立へ 物価高騰対策に充当
76日前 -
キリン、「午後の紅茶」や「生茶」など値上げ 10月から
77日前 -
大阪府 18歳以下全員に1万円分ギフトカード 物価高で子育て支援
77日前 -
補正予算案、31日成立へ 2兆7009億円、財源は赤字国債
77日前