避難港「文吉湾」活用を周知 知床観光船事故受け 北海道・斜里
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

あの港に避難していれば――。北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故で、地元の漁業関係者らがそう口をそろえて語る場所がある。地元で「文吉(ぶんきち)湾」と呼ばれている避難港だ。半世紀以上前に同じ海域で起きた遭難事故を機に整備され、現在も半島の先端部付近にただ一つしかない避難用の港だという。新たな事故を重くみた斜里町は漁業や観光船の事業者に対してその役割を改めて周知した。
斜里町のウトロ地区の漁師、岩波元吉さん(70)はカズワンの事故後、ずっと心を痛めている。事故が発生した4月23日。一報を聞き、すぐに脳裏をよぎったのは1966年に同じ海で起きた遭難事故だ。低気圧による大シケで、ウトロ地区沖で操業中だったイカ釣り漁船2隻が遭難、計25人の死者、行方不明者が出た。2隻とも無理な航行で避難が遅れたとみられている。
この記事は有料記事です。
残り944文字(全文1317文字)
時系列で見る
-
知床観光船、聴聞を実施 社長ら姿見せず 事業許可取り消し判断
279日前 -
知床で行方不明者捜索を阻んだある存在 人を恐れぬ特性も
281日前 -
知床事故 小型観光船監査、2社の是正確認 道運輸局 /北海道
281日前 -
小型旅客船の事業許可、5年ごとの更新制へ 地域で相互監視体制
283日前 -
知床不明者捜索 手がかりなく悔しさ 北海道警警備艇船長
285日前 -
知床・観光船事故 手がかりなく「残念」 道警警備艇・久保田船長 捜索1カ月超、悔しさにじむ /北海道
285日前 -
道、観光船支援に2045万円 安全対策PR、補正案提出へ /北海道
285日前 -
観光船事業者の安全対策支援に2045万円 北海道補正予算案
286日前 -
高円宮妃久子さま、知床観光船事故犠牲者に哀悼の意 水難救済会式典
286日前 -
避難港「文吉湾」活用を周知 知床観光船事故受け 北海道・斜里
288日前 -
知床の小型船3社で「安全教育や記録に不備」運輸局、監査で指摘
289日前 -
知床観光船事故 安全教育や記録に不備 小型船3社監査 道運輸局指摘 /北海道
289日前 -
知床に携帯基地局設置、環境相が検討 観光船沈没事故受け
290日前 -
知床・観光船事故 「あの時、救助出たかった」 地元漁師、悔しさ抱え /北海道
291日前 -
カズワンの前で家族ら献花 「引き続き捜索を」 知床観光船事故
292日前 -
カズワンの陸揚げ完了、不明者捜索は「長期戦」へ 知床観光船
292日前動画あり -
カズワンの陸揚げ作業が始まる 1日午後、乗客の家族に公開
292日前 -
多くの怠慢重なった「人災」 /北海道
292日前 -
3日間の大規模捜索が終了 手がかり得られず 知床観光船事故
293日前