4団体王座統一か4階級制覇か 井上尚弥が見つめる未来

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ボクシングの世界主要3団体の王座統一を懸けて対戦する井上尚弥(左)とノニト・ドネア=横浜市内のホテルで2022年6月3日午後0時58分、村社拓信撮影
ボクシングの世界主要3団体の王座統一を懸けて対戦する井上尚弥(左)とノニト・ドネア=横浜市内のホテルで2022年6月3日午後0時58分、村社拓信撮影

 4団体統一か、4階級制覇か。「モンスター」の異名を取るボクシング界の絶対王者、井上尚弥(29)=大橋=には目指すべき道が二つあった。日本選手初の世界3団体統一王者を懸けた一戦を前に、腹は決まった。日本のボクシング史を塗り替える大一番を「通過点でしかない」と公言した裏には、井上流のプランがあった。

 世界ボクシング協会(WBA)、国際ボクシング連盟(IBF)バンタム級統一王者の井上は7日夜、世界ボクシング評議会(WBC)王者のノニト・ドネア(39)=フィリピン=との世界主要3団体王座統一戦(さいたまスーパーアリーナ)に臨む。ドネアとは、判定勝ちした2019年11月のワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)決勝以来の再戦だ。

 井上の4団体王座統一への道は、なかなか視界が開けなかった。新型コロナウイルスの影響で試合が延期されたり、対戦相手側のトラブルで試合を組めなかったりと、自分にはどうしようもない事情が相次いだからだ。

 事態が一向に進まないことに嫌気が差した時期もあった。21年12月、世界戦17連勝を果たした防衛戦後、井上は「4団体統一を重視してきたけれど、こじれにこじれた。…

この記事は有料記事です。

残り895文字(全文1393文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集