- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
<moku-go>
ウクライナ侵攻で修復不可能となった米露関係。だが、プーチン政権が発足した2000年代初頭は、かなり違う風景があった。
プーチン氏はロシア大統領就任直前の00年3月、英BBC放送のインタビューで、北大西洋条約機構(NATO)について「対等なパートナーならば、加入の可能性を排除しない」と答えている。
プーチン氏は、01年9月11日の米同時多発テロ後、ブッシュ米大統領に最初に電話し励ました外国首脳として株を上げた。2カ月後の11月にはテキサス州にあるブッシュ氏の牧場を訪れ、米国が望む政治・経済改革を約束、懸命に米との蜜月関係を築こうと努めた。
この記事は有料記事です。
残り758文字(全文1040文字)
時系列で見る
-
「ドンバスの運命が決まる」ウクライナ東部セベロドネツクで市街戦
290日前 -
大破したロシア戦車、キーウの見物スポットに 「残骸は勝利の象徴」
290日前 -
戦争は津波のよう ウクライナから避難の大学院生 岡山で講演
290日前 -
ウクライナの国外避難民、700万人超す UNHCR発表
290日前 -
いつまでも輸入できるとは限らない食料 生産基盤の確保のために
291日前 -
常総で静かな生活 避難母子「平和がほしい」 母国に父「会いたい」 /茨城
291日前 -
世界を今よりいい場所に ウクライナから避難の大学院生 戦争は全ての人を襲う津波 就実大で講演 /岡山
291日前 -
娘頼り日本へ避難 ヘオルギイさん、四日市で日本語学ぶ ロシアの攻撃「残酷すぎる」 /三重
291日前 -
ウクライナ侵攻 「ようこそ大野小へ」 避難の双子が入学 洋野 /岩手
291日前 -
米国の「原罪」=会川晴之
291日前 -
ゼレンスキー氏「全占領地の解放を」(6月8日)
291日前 -
一人一人伝わるように ウクライナ難民取材 記者ら報告会
291日前 -
一面の砲撃痕、直径40mの穴…ウクライナの傷 東部の空撮写真公開
291日前 -
ロシアに「日本を攻められる」と思わせない
292日前 -
「恐怖で身震いする現実」 在日ウクライナ人、声詰まらせ 倉吉で宮嶋さん写真展 /鳥取
292日前 -
ソ連兵500人超を狙撃 フィンランド伝説の「白い死に神」
292日前 -
ウクライナ避難民 安心の京都生活を 生活支援金30万円に 市が増額 /京都
292日前 -
サッカーで恩返しを 現地で活躍、元プロ選手の加藤さん 避難先で子どもらに指導 /愛知
292日前 -
ゼレンスキー氏「全占領地の解放を」 欧米諸国の温度差にくぎ
292日前