特集

サッカーW杯・カタール2022

サッカー・ワールドカップカタール大会が11月20日に開幕。4年に1度の世界最高峰の戦いの様子をお伝えします

特集一覧

サッカー日本代表が大勝 東京五輪世代の起用で探った可能性

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
【日本-ガーナ】後半、チーム3点目のゴールを決めた久保建英(右)=ノエビアスタジアム神戸で2022年6月10日、宮武祐希撮影
【日本-ガーナ】後半、チーム3点目のゴールを決めた久保建英(右)=ノエビアスタジアム神戸で2022年6月10日、宮武祐希撮影

 サッカー男子日本代表は10日、国際親善試合のキリンカップでガーナ代表とノエビアスタジアム神戸で対戦し、4―1で勝った。

 4ゴールで快勝……と言いたいところだが、引いて守りを固めるばかりのガーナを相手に序盤は手を焼き、先制点までが遠かった。強化試合としては手放しで喜べない一戦となった。

 6日のブラジル戦から、日本は先発9人を入れ替えた。直近の2試合でGKを除いて唯一出場のなかった上田綺世(鹿島)や出場機会が限られていた久保建英(マジョルカ)ら前線には東京オリンピック世代をピッチに送り出した。狙いは秘めた可能性を探るためだった。

 中盤の競り合いで日本はボールを握ると、開始早々から堂安律(PSVアイントホーフェン)のミドルシュートや上田のヘディングシュートなどでゴールに迫った。

この記事は有料記事です。

残り484文字(全文825文字)

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集