「庶民の給料で暮らしてみろ」日銀黒田総裁の“ズレ”に怒りの声
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「ものすごく腹が立った」。賃上げが加速しない状態で相次ぐ生活品の値上げ。13日の外国為替市場では対ドルの円相場が一時1ドル=135円台前半まで下落し、1998年以来、約24年ぶりの円安・ドル高水準となった。歴史的な水準の円安は原材料など輸入品の価格上昇に拍車をかけ、まだまだ値上げラッシュは続く見通しだ。そんな中で飛び出した日銀の黒田東彦総裁による家計の「値上げ許容」発言。すぐに撤回されたものの、家計を預かる人たちを取材すると、怒りの声が返ってきた。
この記事は有料記事です。
残り1752文字(全文1979文字)
時系列で見る
-
戻らぬ消費、原油高が追い打ち クリーニング店「依頼は半減」
348日前 -
円安は「日本にプラスだ」 政府・日銀の本音は? 物価高考/中
349日前 -
物価高対策、日本版CDC… 岸田首相、国会閉会で注力政策を表明
349日前動画あり -
ガソリン補助金は初の40円台に 平均価格171円、2週連続の上昇
349日前 -
岸田首相、物価高対策で新組織設置を表明 家計負担の軽減に取り組む
349日前 -
円安進行で官房長官、日銀に政府との連携期待 「必要な措置を適切に」
349日前 -
値上げラッシュ 節約アドバイザーが家計の防衛術指南 物価高考/上
350日前 -
24年ぶりの円安水準、歯止めはかかるのか 市場関係者の見方
351日前深掘り -
止まらない円売り 「周回遅れ」の政府・日銀に打つ手はあるのか
351日前深掘り -
「庶民の給料で暮らしてみろ」日銀黒田総裁の“ズレ”に怒りの声
351日前 -
円相場、一時135円20銭突破 24年ぶり円安水準
351日前 -
松野官房長官「急速な円安の進行に憂慮」 1ドル一時135円台で
351日前 -
1ドル135円台に、20年4カ月ぶり 欧米との金利差拡大、円売り進む
351日前 -
円安進行、135円に迫る 20年4カ月ぶりの安値水準を更新
352日前 -
「日銀・黒田総裁は引き際を考えては」 立憲・小川淳也政調会長
352日前 -
米、円安で為替介入けん制 日中など12カ国を監視対象に
354日前 -
北九州名物、シロヤ「サニーパン」値上げ 7月4日から120円に
354日前 -
鈴木財務相、為替の安定重視 「買い物していないが物価高実感」
354日前 -
5月の企業物価、9.1%上昇 高水準続く 原油高や円安影響
354日前