特集

サッカーW杯・カタール2022

サッカー・ワールドカップカタール大会が11月20日に開幕。4年に1度の世界最高峰の戦いの様子をお伝えします

特集一覧

森保ジャパン「哲学」浸透も詰めの甘さ露呈 キリンカップ決勝

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
【日本-チュニジア】前半、シュートがゴールネットを揺らしたものの、ノーゴールの判定となり、厳しい表情で天を仰ぐ南野拓実(右)=大阪・パナソニックスタジアム吹田で2022年6月14日、宮武祐希撮影
【日本-チュニジア】前半、シュートがゴールネットを揺らしたものの、ノーゴールの判定となり、厳しい表情で天を仰ぐ南野拓実(右)=大阪・パナソニックスタジアム吹田で2022年6月14日、宮武祐希撮影

 サッカー男子日本代表(国際サッカー連盟=FIFA=ランキング23位)は14日、国際親善試合のキリンカップ決勝でチュニジア代表(35位)と対戦し、0―3で敗れた。

 大黒柱は冷たい雨に打たれながら、ピッチ上でうなだれた。全3失点に絡んだ日本の主将、吉田は「最後、ふがいない形で終わってしまった」と後悔した。手応えを深め、ベストに近い布陣で臨んだはずの4連戦の最後で守備が崩壊。まさかの大敗を喫した。

 時間帯、内容ともに最悪の失点パターンだった。0―1の後半31分。相手のロングボールの処理で吉田、板倉の最終ラインがお見合い。チュニジアにパスをつながれ、ゴールを許した。吉田は不用意なスライディングで先制のPKを与えるなどプレーが不安定なまま。本人は「試合を壊してしまった」と自戒した。

この記事は有料記事です。

残り435文字(全文776文字)

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集