- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

<sui-setsu>
東京・麻布台のロシア大使館で先週の木曜、「ロシアの日」を祝う催しが開かれた。招待されていたわけではないが、知人の同伴者として入れてもらった。
ソ連時代末期の1990年6月12日にロシアの主権宣言がなされた記念日だという。今年は当日が日曜なので平日開催になった。例年だと各国の外交官ら1000人以上でにぎわうレセプションも、はばかられる国が多いのだろう、200人程度にとどまっていた。
「大事なことは、物事の本質を見極める目を持たなければならないということでございます」
この記事は有料記事です。
残り776文字(全文1023文字)
時系列で見る
-
ロシア、BBCやガーディアンの英国人記者29人を入国禁止
60日前 -
ドイツへのガス供給、ロシアが海底パイプラインで40%削減
60日前 -
北九州国際交流協会 ウクライナ語、単語集作成 行政手続き想定 避難民学生が翻訳 /福岡
60日前 -
戦後復興、支援テーマに 日経大で特別講座 ウクライナ人学生ら /福岡
60日前 -
ロシアがクラスター弾使用か 「無差別攻撃で数百人犠牲」と報告書
60日前 -
「平和の大切さ」舞う ウクライナ避難者、参加 来月15日・神戸 チャリティーバレエ /兵庫
60日前 -
「また家族と暮らしたい」 静岡で交流会 /静岡
60日前 -
御殿場の避難民が市役所訪問 2児の母「市民に感謝」 市長「全面的に応援」 /静岡
60日前 -
高崎に新体操選手団 7月、練習場所を提供 /群馬
60日前 -
「ロシアの日」を巡る話=古賀攻
60日前 -
ロシア、ウクライナ東部の化学工場巡り降伏要求 民間人500人残留
60日前 -
ウクライナの穀物輸出問題 トルコが積極的に仲介 その思惑とは
60日前 -
「小さな声を上げて」自宅に国旗、和歌山のウクライナ人が反戦訴え
61日前 -
「生きる意味考えて」ドイツ出身の画家 間近に見た戦争、自伝に
61日前 -
ウクライナの外国人部隊、55カ国から参加 米英、ポーランドなど
61日前 -
当たり前の生活遠く…働く母たちの不安 モルドバのウクライナ避難民
61日前 -
食料危機、16億人に影響? 黒海封鎖めぐり応酬 解決の糸口は
61日前深掘り -
ロシア軍、すべての橋を破壊か 避難困難に 東部セベロドネツク
61日前 -
相撲ウクライナ代表に支援金 宇佐市内5団体「早く平和に また来日を」 /大分
61日前