8割が「事実確認なし」 持続化給付金の詐欺、なぜ相次ぐのか
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「親子4人らで計9億6000万円を詐取」「東京国税局職員らが計2億円を詐取」。新型コロナウイルスの影響で売り上げが減った事業者の資金繰りを支えるため、国が支給する「持続化給付金」をだまし取る事案が次々と発覚している。なぜ、これほど不正が相次ぐのか。申請受付時の状況を振り返って確認すると、不正が起こるべくして起きた実態が見えてくる。
この記事は有料記事です。
残り1663文字(全文1830文字)
時系列で見る
-
社労士の暗躍も コロナ助成金不正、公表案件から手口を追う
6時間前深掘り -
戦車、哨戒機、誘導弾…なぜ防衛装備品の調達費は膨らむのか
124日前 -
防衛省、重要装備品の半数以上でコスト膨張 当初の3倍も
124日前 -
1900超も乱立 使われない基金は「合法的な裏金」?
166日前 -
消防団員の判子も回収 報酬不正管理の実態、行政は見て見ぬふり
190日前深掘り -
消防団不正 「報酬の趣旨を逸脱、不適切な取り扱い」金子総務相
224日前 -
鈴木財務相「資金洗浄利用の恐れ」 消防団の通帳・カード不正管理
224日前 -
8割が「事実確認なし」 持続化給付金の詐欺、なぜ相次ぐのか
230日前スクープ -
報酬は渡さない 通帳・カードを回収する消防団の驚くべき手口
231日前スクープ -
コロナ休業補償 働く親が受け取れぬ訳
245日前 -
「利子、担保不要」ゼロゼロ融資 「56兆円」が刻んだ功罪
275日前 -
肥大化補正予算 次官論文は逆効果 「真水30兆円」に突き進んだ訳
431日前深掘り -
コロナ禍で大膨張 空前のバブルに沸く「補助金ビジネス」
544日前 -
持続化給付金不正受給 経産相「厳正に対処」 件数見通し持たず
564日前 -
持続化給付「不正受給」1万件超 経産省、刑事告発へ 実名公表も
565日前スクープ -
農村交付金制度が地域の分断を生むのはなぜか 識者2人に聞く
566日前深掘り -
「付き合いせんことに決めたから」村八分生んだ農村交付金制度
566日前深掘り -
借金してでも払え! 税金Gメン取り立て、各地でトラブル
607日前 -
五輪会場運営1人35万円 丸川氏「公費支払い時にチェックする」
613日前