ドサンコ「母」、木曽馬を代理出産 帯広畜産大、在来馬増産へ研究前進
毎日新聞
2022/6/15 10:02(最終更新 6/15 10:02)
有料記事
996文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ドサンコが木曽馬を産んだ――。帯広畜産大学(北海道帯広市)は14日、長野県木曽地方を中心に飼養される日本在来馬・木曽馬の受精卵を体内に移植したドサンコ(北海道和種馬)が5月末、「代理母」として木曽馬の子馬を出産したと発表した。頭数が減少する在来馬の増産に向けた新たな生産の試みだ。【鈴木斉】
ドサンコの代理母の母乳で元気に育っている木曽馬の子馬。5月29日の誕生時に36キロだったが、半月で50キロを超えた。時折、代理母に甘えるようにすり寄る姿が愛らしい。離乳する半年後、長野県木曽町に戻すという。
日本在来馬は、木曽馬やドサンコをはじめ宮古馬(沖縄県)などと国内に8種がいる。全体的に頭数が減っており、保護や育成、増産が課題となっている。帯広畜産大によると、8種の合計は1990年代半ばに3000頭を超えていた。しかし、現在は1500頭ほどにまで半減。中でも木曽馬は130頭余という状況だ。
この記事は有料記事です。
残り599文字(全文996文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月