連載

かんさいナウ

毎日新聞デジタルの「かんさいナウ」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

かんさいナウ

歴史受け継ぐミュージアム 皓星社 ガイド本を刊行 ウトロ平和祈念館など23館取材

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「<記憶の継承>ミュージアムガイド-災禍の歴史と民族の文化にふれる」の表紙=皓星社提供
「<記憶の継承>ミュージアムガイド-災禍の歴史と民族の文化にふれる」の表紙=皓星社提供

 <地域から>

 戦争や民族差別、公害、災害などの歴史を後世に受け継ぐためにミュージアムはどのような役割を果たすのか。大切な記憶をアーカイブする全国の博物館や資料館を取材した『<記憶の継承>ミュージアムガイド-災禍の歴史と民族の文化にふれる』が皓星社(こうせいしゃ)から刊行された。関西では2022年4月に開館したばかりのウトロ平和祈念館や舞鶴引揚記念館(いずれも京都府)が紹介されている。

 企画の構想は新型コロナウイルスがきっかけだった。多くの施設が休館を余儀なくされ、来場者が減少するなど運営が厳しい状況に陥った。編集者の竹中龍太さんは「継承していく場を閉ざしてはいけない」と危機感を持ち、個人や財団などが運営する小規模のミュージアムを中心に全国の23館をセレクト。竹中さんら6人のライター、写真家が21年春から取材を始めた。

この記事は有料記事です。

残り470文字(全文834文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集