- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

毎日新聞と社会調査研究センターが18日に実施した全国世論調査では、22日公示、7月10日投開票の参院選についても尋ねた。与党と野党のどちらに議席を伸ばしてほしいと思うかとの問いでは、「与党」が37%、「野党」が42%だった。「どちらとも言えない」は21%だった。
投票に行くかとの質問では、「必ず行く」72%、「たぶん行く」21%で、合わせて9割超が「行く」と答えた。「行かない」は4%だった。ただし、参院選の投票率(選挙区)は、2019年の前回は48・8%、16年の前々回は54・7%と低迷している。
参院選の選挙制度を理解しているかとの問いでは、「理解している」との回答は76%で、「よくわからない」は23%だった。参院選の制度は複雑だ。比例代表は政党名でも候補者名でも投票できる。議席数は政党名と候補者名の得票数の合計に応じて配分される。候補者名の得票が多い順に当選者が決まる。だが、各党の「特定枠」の候補者は得票に関係なく優先的に当選できる。
この記事は有料記事です。
残り303文字(全文729文字)
時系列で見る
-
皇学館大生、啓発CM 若者に投票呼びかけ /三重
54日前 -
公示前に府警で臨時署長会議 取り締まり徹底 /大阪
54日前 -
立憲民主の小川氏が対話集会 現職、有権者と /新潟
54日前 -
麻生氏、自民公認の新人ら激励 新潟で集会参加 /新潟
54日前 -
違反取り締まり、厳正公平徹底を 署長会議で周知 /愛知
54日前 -
立憲と共産、事実上共闘 宮沢氏支援で市民団体と協定 公示4日前、具体的協力見通せず /山梨
54日前 -
宮城選挙区「旧民主」候補者ズラリ 国政重視、地方基盤弱く 離合集散、最大野党の弱点とは /宮城
54日前 -
与野党幹部、応援に続々 「2議席」へ臨戦態勢 公示前最後の週末 /北海道
54日前 -
「ひっさしぶりでございます」小池都知事、国政選で5年ぶり街頭演説
54日前 -
参院選 議席伸ばしてほしいのは「野党」42% 毎日新聞世論調査
54日前 -
経済の持続的成長、カギは「人への投資」 翁百合・日本総研理事長
54日前 -
昼は大学、夜はキャバクラ「期待するだけ無駄」格差に苦しむ女性
54日前 -
県警8190人態勢 取締本部設置 /兵庫
55日前 -
岸田首相が街頭演説 知事とリニアで懇談も /三重
55日前 -
投票用紙622万枚、市町選管に配送 /静岡
55日前 -
経済対策巡り公開討論 立候補予定の現新6氏 静岡 /静岡
55日前 -
N党新人、山下氏が出馬表明 「いじめ問題に力」 /愛知
55日前 -
「七つ道具」を県選管が点検 /和歌山
55日前 -
和歌山選挙区 現新5人出馬予定、事実上の選挙戦スタート /和歌山
55日前