- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

オーストリアの首都ウィーンで21日から開かれる核兵器禁止条約の第1回締約国会議を前に、広島県内の被爆者団体などが18日、広島市中区の原爆ドーム前で集会を開き、日本政府に条約への参加や核兵器廃絶を訴えた。
岸田文雄首相は15日、会議へのオブザーバー参加を見送ると発表した。約80人の参加者は横断幕や紙を掲げて「条約に今すぐ参加を」「核共有より核兵器禁止を」などと訴え、署名を集めた。
広島県原爆被害者団体協議会の佐久間邦彦理事長(77)は「岸田首相は『核兵器のない世界』と口にするが、実現の道は会議に行くことだ」と指摘。原水爆禁止広島県協議会の高橋信雄代表理事(83)は「ロシアのウクライナ侵攻で、核兵器による平和はあり得ないことが明らかになった。政府の不参加は『残念』で済む問題ではない」と話した。
この記事は有料記事です。
残り154文字(全文504文字)
時系列で見る
-
サーロー節子さんスピーチが絵本に 核禁条約イベントで被爆体験証言
59日前 -
「禁止条約会議 参加を」 被爆者団体などが集会 広島・中区 /広島
59日前 -
核兵器廃絶の声、ウィーンへ届け 広島と長崎結び、被爆者ら訴え
60日前 -
核汚染の被害と影響、世代超え話し合い
60日前 -
「海外はヒロシマに無知」 被爆3世の31歳、核廃絶の思い伝える
60日前 -
核禁止条約会議、NATOから4カ国 新たにオランダとベルギー
60日前 -
原爆小頭症、声上げる 禁止条約会議に合わせ催し 高まる核危機に決意 /岡山
60日前 -
太平洋諸国の若者、核実験の被害語る
61日前 -
「被爆と障害」今こそ発信 原爆小頭症患者が核禁会議イベント参加へ
61日前 -
日本は核禁条約会議にオブザーバー参加を 原爆ドーム前で被爆者訴え
61日前 -
加盟せずとも参加する ノルウェーはなぜ核禁条約オブザーバーに
61日前 -
被爆者「こんな地獄、もう二度と…」 核禁条約会議前に交流会
61日前 -
長崎市長、核禁会議演説へ 「使用の危険高まり訴えたい」 /長崎
61日前 -
長崎市長がウィーンでの核禁条約会議で演説へ 広島市長とともに
62日前 -
核兵器の非人道性「政治宣言」へ 21日から禁止条約締約国会議
62日前 -
核禁条約会議 松井市長、初日に演説 現地活動予定を発表 広島 /広島
62日前 -
広島市長、核禁止会議初日に演説へ ウィーンで被爆者の思い発信
63日前 -
核禁条約会議で意思表明を要望 6団体、広島市長に /広島
63日前 -
日本、オブザーバー参加見送り 核兵器禁止条約 初の締約国会議
64日前