「平和の詩」の小2が「こわいをしった」 沖縄戦の地獄を描いた絵
毎日新聞
2022/6/23 12:00(最終更新 6/24 10:44)
有料記事
1238文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

沖縄県糸満市で23日催された「沖縄全戦没者追悼式」で、沖縄市立山内小2年の徳元穂菜(ほのな)さん(7)が「平和の詩」として朗読した作品「こわいをしって、へいわがわかった」。詩で徳元さんが「こわくてかなしい絵だった」と表現したのは、画家の丸木位里(いり)さん、俊(とし)さん夫妻(ともに故人)が共同制作した「沖縄戦の図」と「沖縄戦―きゃん岬」だ。その水墨画には「ありったけの地獄を集めた」とも言われる沖縄戦の実相が詰まっている。
丸木夫妻は「原爆の図」の連作で知られる。「沖縄戦の図」シリーズと呼ばれる全14作は宜野湾市の佐喜眞(さきま)美術館が所蔵する。夫妻は沖縄戦に関する書物を100冊以上読み、現場を歩き、体験者から話を聞いて1983~87年に一連の作品を制作した。
この記事は有料記事です。
残り902文字(全文1238文字)
時系列で見る
-
黒島結菜さん「ラブそしてピース」沖縄慰霊の日、著名人がメッセージ
9日前 -
米軍に育ての親奪われ 基地で働き 「アメリカ世」一人生き抜く
9日前 -
「軍備増強、平和もたらさぬ」 元学徒、ひめゆりの塔前で冥福祈る
9日前動画あり -
「民間人犠牲、ウクライナでは今も」 滋賀の寺、沖縄戦の法要営む
9日前 -
岸田首相に「帰れ」 市民から抗議の怒号 沖縄全戦没者追悼式
9日前動画あり -
「兄弟の証し残したい」 会えなかった兄の名平和の礎に刻み、平和願う
9日前 -
首相、辺野古移設に言及せず 地上戦77年、沖縄で全戦没者追悼式
9日前 -
沖縄慰霊の日 全戦没者追悼式 岸田文雄首相あいさつ(全文)
9日前 -
沖縄慰霊の日 全戦没者追悼式 玉城デニー知事平和宣言(全文)
9日前 -
「平和の詩」の小2が「こわいをしった」 沖縄戦の地獄を描いた絵
9日前 -
応募911点から選出 沖縄「平和の詩」朗読は7歳の徳元穂菜さん
9日前動画あり -
「歴史は繰り返されている」沖縄慰霊の日、遺族ら国際社会を不安視
9日前 -
こわいをしって、へいわがわかった 慰霊の日・平和の詩(全文)
9日前 -
地上戦から77年、沖縄「慰霊の日」 世界で続く戦火の収束を祈る
9日前動画あり -
沖縄戦から77年 なぜ6月23日が「慰霊の日」になったのか
10日前 -
地上戦から77年、沖縄「慰霊の日」 世界で続く戦火の収束を祈る
10日前動画あり -
6月23日は沖縄慰霊の日 忘れぬ悲劇、歌い継ぐ月桃の歌
10日前動画あり -
「今夜、BluePostで」 慰霊の日を前に記者と振り返る沖縄戦
10日前 -
破壊されたふるさと沖縄 ウクライナと重なり 異郷の地で生きた戦後
10日前