- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

核兵器禁止条約第1回締約国会議の開幕に合わせ、オーストリア・ウィーンで21日、イベント「若者締約国会議」が開かれた。各国から核廃絶を目指す約50人の若者が参加。被爆者2人が招かれて被爆体験を証言し「歴史から学び、自分たちの手で平和をつくって」と語りかけた。
5歳のとき長崎で被爆した宮田隆さん(82)=長崎県雲仙市=は…
この記事は有料記事です。
残り241文字(全文401文字)
時系列で見る
-
核廃絶へ、国や立場を超えた連帯を
47日前 -
核の「非人道性」確認 ロシア名指し非難は避ける 核禁条約会議
47日前 -
核保有国が加盟した場合「10年以内に廃棄」 核禁条約会議で決定
47日前 -
中満事務次長、核禁条約へのオブザーバー参加を歓迎
48日前 -
「NATOは核同盟であり続ける」 核禁条約会議 ドイツが演説
48日前 -
「危機の今こそ意義が大きい」 核禁条約会議で長崎市長が演説
48日前 -
「被爆地の心受け止めて」 核禁条約会議で広島、長崎両市長が演説
48日前 -
「待っていた」 核廃絶への熱気、広島に中継
48日前 -
広島市長「被爆者の思いに応えるには核兵器廃絶」 核禁条約会議
48日前 -
「歴史学び平和つくって」核禁条約会議に合わせ世界の若者も会議
48日前 -
核兵器禁止条約、第1回会議始まる 「世界滅亡前に廃絶を」国連総長
49日前 -
「核なき世界」へ道筋示せるか 初の核禁条約会議、NPT補完強調へ
49日前深掘り -
核廃絶へ「核兵器国の協力必要」 林外相、締結国会議巡り
49日前 -
核禁会議、ウィーンできょうから カクワカ広島・瀬戸さん報告 「学びを生かす大切さ、訴えた」 /長崎
49日前 -
核禁会議、ウィーンできょうから 被爆体験者が訴え 広島、長崎結ぶオンラインイベント /長崎
49日前 -
街中を駆け「核兵器とはさよならだ!」
50日前 -
日本不参加「橋渡し役になれない」 核禁会議巡りICAN事務局長
50日前 -
サーロー節子さんスピーチが絵本に 核禁条約イベントで被爆体験証言
50日前 -
「禁止条約会議 参加を」 被爆者団体などが集会 広島・中区 /広島
50日前