特集

NTT東日本|都市対抗野球2022

第93回都市対抗野球大会が2022年7月18日に開幕。NTT東日本のニュース一覧です。

特集一覧

もっと社会人野球

元プロ、NTT東日本・井端弘和コーチの「野球脳」と指導法

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
都市対抗野球大会の東京2次予選で、試合前のノックで笑顔を見せるNTT東日本の井端弘和コーチ=東京都大田区の大田スタジアムで2022年6月1日午前9時45分、浅妻博之撮影
都市対抗野球大会の東京2次予選で、試合前のノックで笑顔を見せるNTT東日本の井端弘和コーチ=東京都大田区の大田スタジアムで2022年6月1日午前9時45分、浅妻博之撮影

 社会人野球の経験はないが、大学の同期に誘われ、ユニホームを着ることになったNTT東日本の井端弘和コーチ(47)。プロ野球・中日時代は「アライバコンビ」の愛称で親しまれ、巨人でも内野手として活躍した。そして今、社会人野球で感じることがある。

社会人の選手に意識させたこと

 5~6月にかけ、都市対抗野球大会の東京2次予選が行われた東京都大田区の大田スタジアム。NTT東日本のチームの中に、ユニホーム姿で試合前のノックを打つ井端コーチの姿があった。攻撃の時にはストップウオッチ片手に一塁コーチに。試合後のミーティングでも、選手の輪に入って試合の感想を話す場面があった。

 「最初は(元プロ野球選手で)選手と距離を感じましたけど、今は一緒になってできている。今年から練習でもユニホームを着るようになって、距離が縮まった気がします。ユニホームって非常に大事なんだなと思いました」

この記事は有料記事です。

残り1475文字(全文1858文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集